NMAX125 リアBOX_純正39リッター
自分のNMAX125_2018年4月登録 ☆←
去年だったかロボコンのガッツ先生みたいな新型が出てきたけど ☆←
自分は当分この子だわ

新車をこんな感じにしてもらったのよ (((( *≧∇)ノノノ
2017年末に出来上がって明けた2018年4月に登録するまで
4ヶ月くらい店に置いてもらってました

自賠責やらカバーやら諸々を入れたら結構な総額だったわ
べんべの青いRTも岡山でおそらく自分一台
このNMAXも、岡山でおそらく自分一台
そう♪
おじさんは人と同じのを極端に嫌がる世代
2017年お盆、家を出て独りで暮らすことを選択したら
この子を迎えることが出来た
リアBOXは
大きくなればなるほど、とてつもなくダサいと思う人なので
純正BOXの一番小さい30リッターを使っていたけど
キャンプとかで荷物MAXの時は容量不足
次に大きい39リッターのヤツは思ったほどブサイクじゃなかった
今春で学業を終えて
新社会人となった子供たちの学費援助がようやく終わったので
新しく、純正の39リッターBOXを注文しておいた

正しくは、値段を調べに店に行ったら
「注文しときゃええんじゃな」
「はい♪ お願いします♪」 ってなった
お値段、キーシリンダーと共で3万円少々
このタイプは、バイクのメインキーとBOXのキーが一緒にできる
![IMG_3890[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022040721474603c.jpg)
晩酌が、今宵もたけなわの頃
![IMG_3891[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220407214747346.jpg)
今、酔っ払いが作業したら色んな部品をなくす可能性あり
取り説の画像も文字もおじちゃん用にデカイサイズ♪
![IMG_3892[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220407214748288.jpg)
ノギスの目盛りが読めるかどうかが問題
字が小さくて見えないわぁ~ ってネタを考えてたけど
シラフの時に着手
![IMG_3903[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409070914e38.jpg)
![IMG_3904[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202204090709155d8.jpg)
こんな胡麻粒みたいなバネ
ビョ~ンって飛んでいったら、もう見つけられないかもしれない
部品が行方不明にならないように慎重に組み立てて
合体
![IMG_3905[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409070917d99.jpg)
![IMG_3906[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202204090709188b7.jpg)
少し固いけど組めました
ただし、小さいBOXと違う使い勝手が一つ
BOXの開け閉めにいちいちカギを使わなければならない
これは非常に面倒
小さいBOXは鍵を使わなくても開け閉めできて
必要な時にカギで閉めることができたのね
最後に音叉マークのシール貼って完成
![IMG_3907[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409070920ae3.jpg)
![IMG_3908[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409070921cc3.jpg)
もう一つのシールって何だろう_?
で、純正39リッターBOXと純正30リッターBOXを並べてみる
![IMG_3926[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409123828af9.jpg)
単純に1.3倍大きい
![IMG_3927[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409123829c87.jpg)
やっぱ9リッターの違いは大きいな
30リッターBOXは自分のネオテックⅡが入らなかったけど
39リッターのは入る
ただ、、、、面倒なのが開け閉め
30リッターは鍵をかけなくても
このボタンの操作で開けることができたけど
(閉める時はフンッって閉めたらロックがかかる)
![IMG_3928[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409123831e42.jpg)
39リッターの方はいちいちカギで開閉しないといけない
![IMG_3929[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220409123832f48.jpg)
カギをかけないとカギが抜けないのよ
普段使いは30でキャンプが39だね
今年の春で子供たちの学費援助が終わった
息子も娘も今年の春から社会人一年生~♪
なので、長かった士農工商の農民から開放~♪
テント買ったり、クシタニ買ったり、ヘルメット買ったり
お父さんは絶賛散財中~♪
- 関連記事
-
-
鳥取ぶらぶら 2022/09/17
-
NMAX_ブレーキオイル・クーラント交換・新月 2022/08/22
-
玉野~灘崎~足守ぶらぶら 2022/08/11
-
岡山の右上ぶらぶら 2022/07/18
-
大阪組と合流_ゆめしま海道ぶらぶら 2022/06/28
-
NMAX125 リアBOX_純正39リッター 2022/05/10
-
3/3_2022年_桜満開しまなみ海道ツーリング 2022/05/07
-
2/3_2022年_桜満開しまなみ海道ツーリング 2022/05/06
-
1/3_2022年_桜満開しまなみ海道ツーリング 2022/05/05
-
生口島~ゆめしま海道ぶらぶら 2022/04/27
-
美作~鏡野~上籾ぶらぶら 2022/04/08
-
スポンサーサイト