2022年_行く年来る年
2022年_行く年来る年
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いします
2021年度版はこちら ☆←
去年に引き続き、野土路トンネルを抜けた桜ポイントを
一年かけて定点観察

桜と大山の定点観測ポイント
3/3 ☆←
![IMG_3121[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220303164413452.jpg)
4/13 ☆←
![IMG_4066[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220413185120752.jpg)
6/8 ☆←
![IMG_5113[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220608191215247.jpg)
今年は、お盆に蒜山高原を電動チャリンコで観光宿泊したものの ☆←
なかなか例年のように蒜山大山に来れていない
9月のシルバーウィークには、44年ぶりとなる秋田の実家へ里帰り ☆←
10月頭に車検でべんべを預けるも、壊れたウィンカースイッチ入荷待ちで
帰ってきたのは11月初旬
ので、今年の初秋はNMAXにて出動
10月最後の日曜日 10/30 ☆←
![IMG_7706[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221030212134869.jpg)
べんべは車検から帰ってこないので
スクーターで出撃
ようやく、べんべが帰ってきたので
11/6 ☆←
![IMG_7960[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202211092158050e3.jpg)
![IMG_7961[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221109215807a25.jpg)
再び蒜山へ
大山がこれだけクッキリハッキリ見えるのは
非常にレアかもしれない
まぁーでも、アレを登って行く人がいるらしいから
ってことで、2010年の3月から始めたこのブログ
今後ともよろしくお願いいたします
- 関連記事
-
-
吉備中央町ぶらぶら 2023/04/30
-
2022年_行く年来る年 2022/12/31
-
ホタル 2022/06/25
-
岡山県南_2022年桜巡り 2022/05/03
-
2021年_行く年来る年 2021/12/31
-
2021桜巡り_美甘村~新庄村~蒜山ぶらぶら 2021/04/25
-
今年の桜_2021 2021/03/28
-
行く年 来る年 2020/12/31
-
県北ぶらぶら_紅葉キャノンボール 2020/11/09
-
2020桜巡り_美甘村~新庄村~蒜山ぶらぶら 2020/04/30
-
今年もお世話になりました 2019/12/31
-