fc2ブログ

2022_秋旅プラン

 

さぁ、今日から8月


今年も残すところ4ヶ月ですね




暑さ寒さも彼岸まで







夏旅プラン


信州ツーリングを天候不良でキャンセルしたので ☆←






 

2022年_秋旅プラン_始動



IMG_5634[1]


フェリーや宿もろもろ


いろんな諸事情から、この旅は荒天決行



数年前に亡くなった親父の生まれ故郷が秋田

その秋田に44年ぶりに行こうプラン


自分のルーツを辿る旅













北海道は20代の頃に

単車で2回、車で3回周ってるのね


車の3回は奥様だった方と一緒、


新婚旅行も舞鶴からジムニー積んで北海道 


iwama.jpg


これは、岩間温泉に行く道中

川渡りをして岩間温泉に行くのですが

岩間温泉の湯船は数年前の豪雨で流されてしまったらしい




2022年の このゾーンに連休取れたらと



3年位前から考えていたところ



IMG_8915_c.png



今年のシルバーウィークに発動





有給消化を年間五日取りなさいとお上に定められたので


会社から威圧されている 「上期は3日間の有給を消化しなさい」 ってのを

ぶっ込んだら都合8連休が頂ける



これは、いろんな予約の制限から


雨天決行だろうね









晴れることを願って、計画を練ります



nihontizu_111_c.jpg



敦賀から新潟経由で秋田に上陸するのと

舞鶴~小樽へ行くのを天秤にかけて

小樽から南下して秋田訪問を選択






せっかく北海道に渡るなら


羽幌にある吉里吉里に30年前の自分の写真を見に行きたいし

上川にある、ち炉りん村にも行きたい

ち炉りん村のお父さんも生きていたら米寿だろうか


道北~道東~道央と巡りたい場所も山ほどある







北海道には新婚旅行も含めて5回ほどぐるぐるしてるから

思い出が多すぎるんよなー


本来なら奥様だった方を連れて行くんだろうけど

おっちゃん家を出ちゃったから一人旅






色々とプランを練っていると


このままだと、そのまま北海道ツーリングになりそう


今回は秋田へ帰るのが最大目的


なので、小樽上陸翌日には函館プランに切り替えます





余談だけど、30年前の新日本海フェリーと

現行の新日本海フェリーだと船旅時間が短縮されているのです



昔は30時間かかった舞鶴~小樽航路は、フェリーで二晩過ごす


今は20時間ほどで行けるので、晩に出航した翌日の晩には小樽に着く



202209_c.jpg


青帯が昔のフェリー

赤帯が今のフェリー



今から30年ほど前の新日本海フェリーは

日曜の晩に舞鶴を出向したら二晩フェリーで過ごして翌々日


火曜日の早朝に小樽着

朝の4時頃に船内放送で叩き起こされる


なので、小樽に到着した早朝から活動できたけど


今の新造船は航海速度が向上したことで時短


日曜の晩に舞鶴を出向したら小樽に翌日月曜の晩20:45着



単車は先入れ後出しなので、下船のときは車が出てからなので

下手したら21時半頃の下船になる



晩から走り出すことは危険が伴うので

必然的に小樽近隣に泊まる事になる



ってことは、昔と比べると



宿泊費が一泊分 無駄にかかってしまう




mudamuda.jpg



ほんと無駄な気がします








今回の旅の目的は

数年前に亡くなった親父の生まれ故郷が秋田




その秋田の実家に


小樽から南下して行こうプラン



色々とプランを練ったら最終プランはこんな感じかな



nihontizu_1_20220917_20220925_c.jpg



積丹のなぎさは8月いっぱいの営業らしい


最後に訪問したのは新婚旅行の1997年

25年前のお母さんはもういないかもしれない、、、、

娘さんに代替わりしているだろうけど、店は開いてなくても

過去5回の訪問で全部行ってるから写真だけでも撮りに行きたい






道南~青森秋田みっちりツーリング



30代~40代の頃には実現できなくて


ようやく50代半ばになって実現できそうです


家族と一緒に暮らしていたら不可能だっただろう





秋田の実家って

自分が10歳の頃に一度行ったきりなので44年ぶり

その時にリンゴ山用のカブを乗り回していた小学生が

バイクを乗りまわしてるオッサンになったわけ




親父は次男で

秋田の実家は長男がご健在なので

このタイミングで会っておきたい

実家に二泊ほどさせてもらえることが出来るので

できればご先祖様の墓参りや

何十年も会えてない親族たちに会いたい





電話で秋田の実家に連絡入れると宿泊OK

お世話になります





丁度、独身6年生のタイミング


ちょっとした修学旅行ですね♪




自分に自由の翼を与えてくださった


奥様だった方に感謝しないとね










行きの新日本海フェリーさえ確保できたら


あとはなんとかなる


で、7月初旬にはフェリーの予約完了



30年前は大阪梅田第二ビルの地下にあった

ビーナストラベルってとこに徹夜で並んだのが

今はネットで楽々予約




人間+750以上=24800円


昔の二等寝台クラス



今の船はザコ寝二等がないのね





ふと、、、、、



舞鶴に21時過ぎに着けば良いなら土曜の晩に出航できるじゃん


ってことで、一日早めて17の晩に出ます







小樽に晩着ってことは宿も必要なので確保

個室素泊まりで2500円ほど




こうやって

ロングの旅に出ることが出来るようになったのも

家を出ることを許してくれた奥様だった方に感謝しないとね



帰りは秋田から二日ほどあれば岡山へ帰ってこれるだろう



秋田の実家は岩手の県境なので

岩手県の県境を南下してくるか


日本海側に出て南下するかは


天候や気候もあるので旅先の状況で考えましょう♪





型にハメないハマらない




長旅でみっちりタイムスケジュールを組んでしまうと

自分の首を絞めることになるので



大まかな日程を組んだら、あとは天気と風向きしだい



良いように言えば臨機応変


悪いように言えば行き当たりばったり




それも、またいとおかし







このプランで行くと函館に午後から翌朝の早朝はウロウロ出来る


函館は、2006年だったか業者会で札幌からめて行って以来


五稜郭や夜景に朝市とかメジャーなとこは行ったので他を模索




IMG_5865[1]




ので、函館界隈もチェックしておくことにします





結局、こうなっちゃいました




IMG_5952[1]

ツーリングマップルまで買ってしまった

しかも、3300円の大きいほう



だって、小さいのは字が読めない (T▽T)ノ_彡☆










が、



忘れたわけじゃないけれど




IMG_9024.png




大丈夫か、おい_?




関連記事
スポンサーサイト



Comment 7

2022.08.02
Tue
07:27

ひびき  

むらさんへ

天気に恵まれますように。
本当に小樽着の時間が微妙ですね。
でも、その時間から動くのも難しい。

2022/08/02 (Tue) 07:27 | EDIT | REPLY |   
2022.08.02
Tue
08:25

もりおじさん  

こんにちは
私は北海道ツーリングマップル(これは必須ですね)と
北海道ツーリングベストは買いました。
スマホにもツーリングマップルROUTEをダウンロード
やはり一番使ったのはツーリングマップルの紙版ですね。
他は文字が小さいです…笑

2022/08/02 (Tue) 08:25 | REPLY |   
2022.08.02
Tue
21:32

むらさん  

Re: ひびきさん

 
小樽界隈の飲食店って閉まるのが20時

自分がフェリーから下船できるのが21時頃以降


さて、晩ご飯どうしましょう


って感じです

2022/08/02 (Tue) 21:32 | REPLY |   
2022.08.02
Tue
21:35

むらさん  

Re: もりおじさん

 
いつか、北海道よりも秋田を優先する旅が出来たらと

思い立ってから30年ほど(笑)

東北よりもやっぱり北海道に目が行って(笑)

ようやく、青森秋田と巡ってまいります



北海道よりも、漢字大陸国民がいなくて良いらしいです

2022/08/02 (Tue) 21:35 | REPLY |   
2022.08.03
Wed
11:24

小々次郎  

こんにちは

ハレマスヨウニ!
自由の翼を大きく羽ばたいて 今会える人に会いに行く
いいですね 雨降っても素敵な旅になると思います
予約なくても安心な健康ランドがいいですよ^^


2022/08/03 (Wed) 11:24 | REPLY |   
2022.08.03
Wed
16:39

むらさん  

Re: 小々次郎 さん

 
秋田に帰るのは自分が小学校5年生、10歳のとき以来

仏壇に供えたトウモロコシを勝手に食べたり

納屋の梅干を勝手に食べたり(笑)

リンゴ山用のカブを乗り回したり

そんなやんちゃ坊主がオッサンになって行ってきます

2022/08/03 (Wed) 16:39 | REPLY |   
2022.08.05
Fri
16:18

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/08/05 (Fri) 16:18 | REPLY |   

Leave a comment