初日_2022東北ツーリング
2022年のシルバーウィークに
一週間プラス休みを頂いて行って来た
秋田里帰り東北ツーリングの始まり始まり~♪
ちなみに、2021年はしまなみ経由で山口入りして
がっつり山口キャンプツーリング ☆←
20220917_昼で仕事をあがって
パッキング済みのパニアやバッグを積んで出発
どうやら台風は日本列島を横断するらしい


今回のプランを当てはめてみたら
台風を背負って北上ですね
青森辺りまで台風の影響を受けそうだ
往路は高速道路で移動

アホボケクソナビの行き先を舞鶴にしたら
案の定、播但道を通るルートを選択_そっちは高いやろ
経由地を神戸ジャンクションにして解決
その手順も超面倒
んで、土日祝日に限り
二輪車定率割引きという制度が2022年に実施されています
その内訳とは、二輪の高速料金割引き条件として
”一度も高速を降りることなく
連続して100Km以上走らなければならない”
その手続きも
複雑で尚且つ
超難解な申し込み手順をクリアすれば恩恵を受けることが出来る

二輪車定額割引 ☆←
土日祝日限定のクセに、
平日の普通車料金の半額を引き合いに出すのはおかしくないかい_?
二輪が平日普通車料金の半額らしいが
この制度を複雑な申し込み手順で申し込みを行うと
今回の山陽~舞鶴西を例に取ると
ルート2が一番安い


土日割引きされた軽四:二輪車2860円はどこにも記載なく
このプランを使うと
普通車の平日4080円が、
二輪車は2550円になるらしいが
実際には休日割引きされた
軽四&二輪の2860円と比べて
310円ほど安くなる
これのどこが半額なん_?
休日割引きされた軽四の2860円の半額、
1430円が半額でしょうに

簡単に多額の税収入増量目論見でAT限定免許の導入して
自分たちの天下り先まで安定させた30余年前
あれから30年後の日本は次の世代に押し付ける
なんともまぁ幼稚な政策ですこと
新日本海フェリー、舞鶴~は23:30出港
21時頃に余裕で着けば良いのだけれど
可能な限り夜走りはしたくないのと
雨模様なので日没の頃には舞鶴港に着くらいで段取り

道中、どっかのSAで昼飯
![IMG_6941[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202209260715355e4.jpg)
松屋だったかのざるうどん_450円
トイレの芳香剤にあるラベンダーや金木犀
天然は、そんな匂いはしないぞ
的な、カツオの香るダシでした
たかお温泉_日帰り入浴 800円
で、一風呂浴びたら
![IMG_6943[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071538c91.jpg)
夫婦2台の単車がいたけど、たぶん一緒の小樽行きフェリーだろうね
あの荷物と空気感は間違えようがない
しらね食堂さんで海軍カレー
![IMG_6944[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071540cca.jpg)
カツカレー大盛り_1100円
![IMG_6945[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022092607154405a.jpg)
一瞬、高いように感じるけど
![IMG_6946[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071544271.jpg)
岡山の物価に比べたら安いものです

それくらい、岡山の物価
特に外食費ってべらぼうに高くなってるから
同じものを岡山で食べたら、たぶん2割ほど高いと思う


そして、予定とおり夕刻に舞鶴港着
![IMG_6947[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071547104.jpg)
この絵図らだけだと、これから北海道ツーリングに行ってきま~す
なんだけど、北海道は小樽~函館のみなのよね~

ガッツリ北海道満喫じゃなく
今回の旅路は、北海道の左下をかすめるプラン
んで、舞鶴を発つ新日本海フェリーはというと
出港は23:30だけど、夕刻には到着
1997年に新婚旅行でジムニー積んで北海道に行ったきりだから
(新婚旅行の行きはスウィートで帰りは雑魚寝)
新日本海フェリーのスウィートに泊まった事がある数少ない人です
約25年ぶりの新日本海フェリー
2Fってこんなに狭かったかな_?
![IMG_6949[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071547cbb.jpg)
あの頃は人と荷物でごった返していたし、
お盆のフェリーを取るのに
大阪第二ビルの地下にあるビーナストラベルに徹夜で並んだのね
![IMG_6952[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071549e13.jpg)
出港まで、まだまだまぁ~だ5時間ほどある (((( *≧∇)ノノノ
バイクは台風直撃なのに、最終的にはざっと80台くらい

そーだよねー
![IMG_6951[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071547dd1.jpg)
今回も、やっぱり荷物を高々と積み上げた単車が多数
ひどいのはベルトやタイダウンじゃなくてゴムバンドとゴムネット
バイクに荷物を積むのに一番やっちゃいけないやつ
小豆島~岡山港の瀬戸内でも
荷物を高々と積みすぎた単車は止めてるだけでコケる ☆←

左前方でサイドスタンド側にコケてる青いR25
船の側壁とディープキスしてたけど、そっち側に単車があったり
横一列でドミノ倒しのスタートになった時にどうするんでしょうね
そもそも、そこまで高く重ね積んだらマトモに走れないだろうに
べんべで旅をすると低重心の大事さが良く分かります
![IMG_6956[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202209260715515e5.jpg)
![IMG_6957[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022092607155131e.jpg)
この日のバイク乗船開始時間は午後23時半
寝床は昔のような雑魚寝はなくなって
一番安いとこだけど、髪の毛が散乱してめっちゃ汚い
![IMG_6958[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022092607155342e.jpg)
これで、大型二輪と人間一人で片道24800円
あまりにも汚い寝床はマットをひっくり返したりして処置
あとは、飲んで寝るだけです
![IMG_6959[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220926071555453.jpg)
![IMG_6960[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022092607155689c.jpg)
初夜
終わり
- 関連記事
-
-
4日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/20
-
4日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/19
-
3日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/18
-
3日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/17
-
2日目_2022東北ツーリング 2022/10/16
-
初日_2022東北ツーリング 2022/10/15
-
四国に蕎麦を食べに行く 2022/10/08
-
ベンベのリアタイヤ交換 2022/10/02
-
大山~蒜山ぶらぶら 2022/07/09
-
岡山の右上ぶらぶら 2022/06/22
-
新緑の蒜山ぶらぶら 2022/06/17
-