バイク用カッパ補修
2016年に買ったRSタイチさんとこの
バイク用カッパ ☆←

たしか、安売りで一万円前後だったと思いますが、
最近、ほんと小さい字が見えなくなってきた
この6年間で、たぶん下のズボンだけ5回前後の使用履歴
上着においては、今回の東北ツーリングで初登場
なんか、このカッパ着て走ってたら
ミシュランのマスコットみたいに膨らんでた
で、肝心のカッパのズボンですが
去年辺りから雨で履くと お股がヌレヌレになる
おじちゃんは、
お股が濡れ濡れになるのは嫌いじゃない

人様のお股を散々濡れ濡れにしてきただろうに
自分のお股が濡れ濡れになるのは勘弁願いたいので
新しいカッパを買いに行くと
平気で2万とか3万円前後する
ので
補修することにします_たしか1300円前後
![IMG_7213[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202209302137498e7.jpg)
シームシーリング材とシームテープがあるんだけど
テープはアイロン圧着なのでカッパみたいなナイロン製はダメだろうと
接着剤みたいなシール材を買ってきた
案の定、お股のシームテープが剥がれていました
この縫い目から雨が染みてくるのです
![IMG_7214[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220930213751510.jpg)
ので裏表ともシール材を塗り塗り
![IMG_7218[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220930213752f9e.jpg)
基本は裏側を目止めするんだけど、表も塗り塗り
なんか、これだけだと頼りないな
たたむと糊がくっつく感じだし
ってことで
手持ちのモンベル補修テープ ☆←
![IMG_7243[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220930213756ab6.jpg)
2015年にテントとタープの補修に使った残りがあったので
お股の外側に貼り付けます
![IMG_7244[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20220930213756ee5.jpg)
![IMG_7245[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022093021375865a.jpg)
出来る限りシワを伸ばして貼り付け
シール材とテープのダブル使いで多少はマシになるでしょう♪
基本的に雨が分かっていたらバイクには乗らないんだけど
ロングの場合は仕方ないので雨具は必須
なので、こいつの出来悪しが判明するのは
来年の春以降かな
- 関連記事
-
-
2022年末雑記 2022/12/30
-
2022_ダイエットは明日から_弱継続決定 2022/12/28
-
ウルトラドアパーンチ 2022/11/29
-
多肉植物 2022/11/26
-
無料接種のご案内 2022/11/11
-
バイク用カッパ補修 2022/10/29
-
アサヒセイレン_フライパン 2022/09/30
-
車のドアノブがもげた_ワンオフ小銭入れ 2022/09/26
-
パナソニック卓上IH_KZ-POH33-K 2022/09/23
-
2022秋_東北ツーリング序章 2022/09/15
-
ユピテルバイク用_BNV-1 2022/09/12
-