fc2ブログ

バイク用カッパ補修

 
2016年に買ったRSタイチさんとこの

バイク用カッパ ☆←


DSCN3496.jpg



たしか、安売りで一万円前後だったと思いますが、




最近、ほんと小さい字が見えなくなってきた













この6年間で、たぶん下のズボンだけ5回前後の使用履歴


上着においては、今回の東北ツーリングで初登場




なんか、このカッパ着て走ってたら


ミシュランのマスコットみたいに膨らんでた









で、肝心のカッパのズボンですが



去年辺りから雨で履くと お股がヌレヌレになる



おじちゃんは、 


お股が濡れ濡れになるのは嫌いじゃない





turu_kou.jpg



人様のお股を散々濡れ濡れにしてきただろうに


自分のお股が濡れ濡れになるのは勘弁願いたいので




新しいカッパを買いに行くと



平気で2万とか3万円前後する



ので





補修することにします_たしか1300円前後



IMG_7213[1]



シームシーリング材とシームテープがあるんだけど


テープはアイロン圧着なのでカッパみたいなナイロン製はダメだろうと



接着剤みたいなシール材を買ってきた




案の定、お股のシームテープが剥がれていました


この縫い目から雨が染みてくるのです



IMG_7214[1]



ので裏表ともシール材を塗り塗り


IMG_7218[1]



基本は裏側を目止めするんだけど、表も塗り塗り




なんか、これだけだと頼りないな


たたむと糊がくっつく感じだし





ってことで




手持ちのモンベル補修テープ ☆←



IMG_7243[1]


2015年にテントとタープの補修に使った残りがあったので




お股の外側に貼り付けます



IMG_7244[1]



IMG_7245[1]


出来る限りシワを伸ばして貼り付け


シール材とテープのダブル使いで多少はマシになるでしょう♪




基本的に雨が分かっていたらバイクには乗らないんだけど

ロングの場合は仕方ないので雨具は必須






なので、こいつの出来悪しが判明するのは


来年の春以降かな











関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2022.10.29
Sat
12:35

烏城独歩  

雨天

そぅですよねぇ。
雨が降ると分かっていて、山歩きやツーリング、サイクリングなどには出掛けない。

けれど、連れが居たりすると決行せざるを得ない事も有ります。
今時は「ゲリラ豪雨」なるスコールが発生します。

転ばぬ先の杖、雨具は必須よな。
5~6年(持っても10年)が寿命だと、何かで読んだ気がします。

2022/10/29 (Sat) 12:35 | REPLY |   
2022.10.29
Sat
18:01

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん



似たような場所に行っても山を登ってる人と

バイクで走ってる人


違いはあるけど雨はイヤですよね



カッパの寿命

うちのカッパは寿命が過ぎてますやん(笑)


2万円かぁ、、、、、



も一つ上の3万とか4万の買おうかしら♪

2022/10/29 (Sat) 18:01 | REPLY |   
2022.10.30
Sun
18:34

M氏  

カッパ 
股のところから来ちゃいますよね 

基本雨は乗らないのですが、ロングツーに出た際はそう言う事は言ってられない 
なのでロングツーリングに出るときはゴアテックスの上下で行きます 
一応大昔にクシタニさんのゴアテックスのカッパを買ってますが、まだ一度も使ってません
大丈夫かな?

2022/10/30 (Sun) 18:34 | REPLY |   
2022.10.30
Sun
21:59

むらさん  

Re: M氏 さん

 
雨が降るのが分かっていてバイクでお出かけしませんよね(笑)

でも、ロングだとそうはいかない


クシタニがゴアテックス扱ってたのは5年以上前ででしょ


カッパの寿命は5・6年みたいですよ

2022/10/30 (Sun) 21:59 | REPLY |   
2022.11.08
Tue
11:13

のぼう  

こんにちは!

 カッパの寿命、結構、早いものですね。
 僕も、雨が分かっていれば基本、乗らない人ですが、遠征ならそうはいかないし、今のカッパはまだ大丈夫か心配になってきました。(購入後4~5年経過)
 特に下半身が心配ですよね。履いてからシャワーしてみようかなぁ。

2022/11/08 (Tue) 11:13 | REPLY |   
2022.11.08
Tue
12:32

むらさん  

Re: のぼうさん

 

シャワーするなら、まずは顔面から  (((( *≧∇)ノノノ  


上着はクシタニさんとこの防水なんですが

これも5年ほど着たら左胸の防水が切れてきましたね


お股の防水処理は、モンベルの補修テープが有効だと思います


けっこう粘着力が高く伸縮もするのでネジってヒネっても大丈夫

2022/11/08 (Tue) 12:32 | REPLY |   

Leave a comment