5日目_1/2_2022東北ツーリング
さて♪
青森のアパホテルで迎えた20220921の朝
![IMG_7052[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100121341073d.jpg)
アパホテルの部屋にあった水のペットボトル
その裏にいてはりましたが

たぶん、お父ちゃんとは言わないだろう方だと存じます
この5年とかで自宅睡眠も含めて
こんなにも熟睡できたのは初めてかもしれないくらい
楽勝で10時間くらい寝てた
晩の21時過ぎに寝て、目覚めたのが朝の7時半頃だった
今日は青森~八甲田山~十和田湖です

たぶん、100キロも走らないと思う
ベンベは地下駐車場に泊めたけど
ちゃんとロックはしておきました
![IMG_7053[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210012134127cb.jpg)
朝から善知鳥神社でご朱印を頂いたら出発です
![IMG_7054[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213413fb3.jpg)
ねぶた神社の廣田神社には結局寄ることができず
八甲田山経由で十和田湖へ向かいます
![IMG_7055[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100121341501d.jpg)
![IMG_7056[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213417a55.jpg)
八甲田山はぐるっと一周できるみたいなので
ぐるっと廻って
八甲田山雪中 行軍遭難資料館
![IMG_7058[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210012134199e8.jpg)
![IMG_7057[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100121341912e.jpg)
同じように荷物を積んだセローがいたけど
重心の高い低いは一目瞭然
八甲田山に向かう道中にあった展望所
ここのビューポイントから
岩木山が見えるらしいけど、どこかわかりませんでしたね
![IMG_7059[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213422c8a.jpg)
八甲田山ロープウェー着
![IMG_7060[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213422c17.jpg)
![IMG_7061[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210012134237fe.jpg)
山頂の気温は4.8℃とのこと
ロープウェー代_往復2000円払って山頂へ
![IMG_7062[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213425134.jpg)
![IMG_7063[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213426ee1.jpg)
あの奥にかすんで見える△山が岩木山かな
![IMG_7064[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213428e1e.jpg)
![IMG_7066[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213429911.jpg)
こっちは、たぶん青森の街
山頂には散策遊歩道が整備されているらしいけれど

気温5℃以下って超寒いので、乗ってきたゴンドラで帰ることにします
滞在5分ほどで2000円
大丈夫♪
おじちゃん四国の四万十で
30秒_2500円のジップラインしてるから ☆←
下界に降りたら
ちょうど、昼時だったので下の食堂で食べておきます




チャーシュー麺と悩んで
カツ丼_900円
![IMG_7069[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213431abe.jpg)
この八甲田山界隈から十和田湖へ抜ける峠道
ここのワイディングはクネクネしていて気持ちよいのだが
5速からコーナー進入で4速に落ちないことが頻発
これは、帰ったらエヌメカに診てもらおう
そんなクネクネ街道の途中にあった_睡蓮沼
![IMG_7072[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213434879.jpg)
この界隈は素敵な温泉が沢山あって走りながら目移りしますが
目的地_蔦温泉
![IMG_7073[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213434926.jpg)
![IMG_7074[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213436b0f.jpg)
日帰り入浴_800円とタオル250円で1050円だったはず
ほとりの沼って、紅葉の季節にはすんごいことになるんですね
![IMG_7075[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100121343833b.jpg)
温泉は貸しきり状態で超満喫♪
そして、この蔦温泉に来た一番の理由
この日は、2022年9月21日

あの、アントニオ猪木家の墓があるんです



![IMG_7077[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221001213438b11.jpg)
このアントニオ猪木家の墓に来たのが20220921の昼過ぎ
この時に猪木氏はご存命でしたが
10日後の10/1_訃報が伝わりました
天国で馬場さんと組み合ってください
続く、、、、、、、、、
- 関連記事
-
-
蒜山ぶらぶら_BMW R100RT 2022/11/10
-
9日目_2022東北ツーリング 2022/10/26
-
8日目_2022東北ツーリング 2022/10/25
-
7日目_2022東北ツーリング 2022/10/24
-
5日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/22
-
5日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/21
-
4日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/20
-
4日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/19
-
3日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/18
-
3日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/17
-
2日目_2022東北ツーリング 2022/10/16
-
スポンサーサイト