7日目_2022東北ツーリング
数年前に亡くなった親父を、
生まれ故郷の秋田の実家に連れて帰るのが
今回の東北ツーリングを計画した一番の目的


実家の仏壇に添えて、先祖代々の墓に添えて
自己満足だろうけど、親父を生まれ故郷に連れて帰ることが出来た
とても軽くなった親父と一緒に来ることができた
自分の父母は共に亡くなっているので
本来なら両親揃ってなんだろうけど、我が家は複雑な事情があるのね
父親が2014年に亡くなって、母親が2017年に亡くなってるんだけど
亡くなった母親も一緒に連れてきたかったけど
母息子と兄妹の確執諸々で、母親の遺影が我が家にはないのよ
たぶん、その呪縛がクリアになるのは
7代先の300年後だろうね
良くも悪くもはあるだろうけれど
姥捨て山を必要とする人は
今の世の中には沢山いると思う
死んだ親父の兄貴が元気で生きてる間に
父親も母親も秋田の実家へ一緒に連れて帰ってやりたかったんだけど
親父が亡くなって8年越しになったけど
諸々の諸事情で、
とりあえず親父だけでも生まれ育った秋田の実家に連れて帰ることが出来た
たぶん、自分が家族と暮らしていたら
バイクで里帰りするプランは実現できなかったであろう案件
自分が10歳の頃に来たことがあった秋田の実家に
44年ぶりに帰ってきたけれど
ぼちぼち岡山へ向かって舵を取ります
秋田にある親父の実家に別れを告げ

バイクで一時間ほどの八幡平へ
そう♪ この日の移動は一時間ほど
昼から雨予報なので、宿に電話して早めにチェックインできるかたずねると
バイクということを理解してくれていて
雨が降る前にいつ来ていただいても大丈夫とのこと
ふけの湯_14時着
![IMG_7140[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002102927a38.jpg)
![IMG_7141[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210021029299f3.jpg)
この宿にはライダープランってのがあって
通常より安く宿泊できるのです

![IMG_7142[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210021029319e6.jpg)

べんべは雨に備えてハーフカバー装着
受付横にあった神様は参っておきましょう

男子は女子と違って死ぬまで実弾撃てますからね
ご利益がありますよう♪


雨が降ってくる前に、野天風呂を含めてすべての風呂を満喫し
外の混浴露天も、兄ちゃんとおっさんとじじいだけで満喫
湯原の砂湯にいたような、ワニワニじじいはいませんでしたね ☆←

宿にある全部の温泉を渡り歩いて
一息ついているとバイクの音
![IMG_7144[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002102933bfb.jpg)
この日は夕刻から雨
雨の中を走ってきた単車がプラスされてます
案の定、夕刻前から土砂降りになり
晩ご飯
![IMG_7146[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002102935106.jpg)
![IMG_7148[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002102936b5f.jpg)
通常プランの宿泊客は、料理の説明が入るような晩ご飯だったけど
ゆずのジェル_?
んなもん、この弁当のどこにあんねん_?
格安ライダープランの自分は弁当でした
外は雨がザーザー降ってるし、
傘を差してもずぶぬれになるくらいの土砂降りの中を
そこそこ歩いて野天風呂に行くのもアホらしいし
何度も内湯や露天風呂に入ったりして過ごします
女子が化粧水を顔面に叩き込む数十倍の温泉を
一晩で体中に染み渡らせたと思います
温泉水のイオウ成分で色が変わってしまってるトイレ金具


翌朝も朝から雨がザーザー
![IMG_7149[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002102938b63.jpg)
雨のザーザー音で寝てても目覚めるくらい降ってます
雨が上がっていたら野天風呂に行くつもりでしたが
これじゃ行けませんね

午後から雨もやむみたいですが
夕刻には上越まで移動しなくてはなりません
朝ご飯

やっぱり一般客たちとは内容が違いましたね
![IMG_7152[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002102943212.jpg)
ここの源泉に浸けて作った温泉玉子は一緒♪
ゆで玉子といえば
あなたは、どのゆで玉子♪



朝ごはん食べたら8時頃には発とうと思っていたけど
雨がやむまで待機しますが
一緒に泊まった単車たちはカッパ着込んで出発のようです

結局、雨がやまないので重い腰を上げ
カッパ諸々 雨のフル装備して10時過ぎに発

雨なので、横手やきぞば諸々はあきらめて
上越を目指します


宿代は、2000円の割引きが使えたので
休日前個室で11150円が

700円のビール飲んでも9850円と一万円でお釣りがありましたが
東北人で疫病予防証明できたら半額とかになったのかな
- 関連記事
-
-
BMW-R100_RSとRT 2023/02/23
-
2022_走り納め & 2023_初走り 2023/01/04
-
蒜山ぶらぶら_BMW R100RT 2022/11/10
-
9日目_2022東北ツーリング 2022/10/26
-
8日目_2022東北ツーリング 2022/10/25
-
7日目_2022東北ツーリング 2022/10/24
-
5日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/22
-
5日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/21
-
4日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/20
-
4日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/19
-
3日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/18
-