9日目_2022東北ツーリング
今回の旅もいよいよ最終日
長かったですね~

みなさん、ここまでの一週間いかかでしたか~♪
東北ツーリング_いよいよ終盤 ラストですよ~
9/17(土)の午後~9/25(日)の旅
8日半の工程だから9日間になるんだね
よくもまー、そんなに休めたもんだ
最終日、上越で目覚めた朝は
ようやく晴れた
![IMG_7164[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113205930.jpg)
![IMG_7165[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113207f98.jpg)
昨日寄れなかった上越にある風巻神社へお参り
![IMG_7166[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113210e01.jpg)
![IMG_7167[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113210ed4.jpg)
朝8時頃の一番客
高知の神社と合わせて風神雷神らしいですね
このワラで編んだゲートは、岡山だとお盆に出てきます
岡山の吉備津彦神社 ☆←

こんなヤツ
安全祈願のご祈祷していただいて
![IMG_7169[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100211321365c.jpg)
![IMG_7171[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113213890.jpg)
![IMG_7172[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100211321588e.jpg)
ご朱印、見開きで千円
ご朱印を書いていただいてる間に境内散策




話し好きの宮司さんと談笑したら
帰路につきましょう
岡山まで、、、、中々あるやんけっ

昨日は秋田~上越まで500キロくらい走って
今日は家まで、あと600キロくらいある
途中、敦賀辺りだろうか
数日前からウィンカースイッチの操作が硬くて
そのうちバキッといくんちゃうかと思っていたら
高速道路上で バキッ! ってなって、
ウィンカー操作が不能になり、高速上で左ウィンカーが出たままになった
ので、最寄のパーキングにピットイン
エヌメカに教えを請うと、どうにもならないとのことで
PAでウィンカースイッチをバラし始めるおっさん
![IMG_7173[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210021132182f9.jpg)
なんか、欠けたパーツが出てきた (T▽T)ノ_彡☆

なんとか中立に復旧
帰宅したら車検に預けるからもう少しの辛抱だったのにね
今のところ、無事故無違反と
この1トラブルだけなので最後まで無事に帰りましょう
途中、高速道路を途中下車して
小浜にある、わらじカツ丼で有名なこだま食堂さんに寄るも
![IMG_7175[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113222528.jpg)

14時前だと売り切れでした
ってか、ここの店は単車が9割か_?
ってくらい、周辺は単車で溢れていました
ここから昼飯を探す気力もなく
あとはメシも食わずズドンと岡山の自宅へ向かいますが
相変わらず高速道路の右車線を走りながら
後方から明らかに桁違いの速度で車両が迫って来ていても
”追い越し車線を走っておきながら、
周りなんか見てもいない”
そんな車両がてんこ盛りでしたね
![IMG_7176[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113225f51.jpg)
あんなので、よくもまぁお天道様の下を走れるもんだが
近頃はご自分の不貞行為を
ご自分で録画してくださる方が大勢いるので助かります
肝心の自分はというと

今回の長旅も、ウィンカースイッチの1トラブルがあったものの
無事に無事故無違反で帰ってまいりました
恥ずかしながら 生きながらえて
帰ってまいりました
総走行距離_1860キロ
うちのべんべは1988年式だから34年前のバイク
これだけロングの旅に出て1トラブルで帰れるくらい安心できる
秋田~岡山まで1200キロほどを2日で走ってきたから
小樽~秋田は600キロほどだったのですね
今回の長旅で気になったベンベの不具合
①初日、小樽~函館に土砂降りの中を走り続けた結果
函館でキーオンにするとタンクの右下からウィンカーのカッチンカッチンと
音だけする
これは、乾いたら問題なくなった
②気温30℃オーバーの内地から10℃程度の北海道を走るとキャブの同調が狂った
③5速からコーナー進入でシフトダウンができない事が多発
クラッチを握りなおしたりするとシフトダウンできる
これが一番危険
④ウィンカースイッチが壊れた
⑤グリップヒーターが右しか温もらない
⑥ハザードランプが押したままにしないと点灯しない
帰ったら車検なのでエヌメカに症状を伝えておきます
洗車して、荷物片付けて、洗濯機回して
明日からの仕事に備えて、秋田の実家にも無事帰宅を伝え
久しぶりの雄町銀座
かがみの亭
![IMG_7177[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113228b49.jpg)
![IMG_7178[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113228c08.jpg)
![IMG_7179[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022100211323087f.jpg)
餃子の盛り付けは考えようね
一人の飲み放題はないとのことで
生中3と餃子とから揚げで3000円
そのまま隣のくわんやへ
店主は明日の晩らしい
学生+煮玉子で920円 _???
![IMG_7180[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202210021132299f3.jpg)
10年前は400円とかで食べれた学生ラーメンが
今は770円するらしい
2022年の春まで620円、2017年の春は500円だった
5年前は学生+煮玉子で600円で食べれたのが
今は920円するらしい
5年で軽く1.5倍少々上がってる
煮玉子も、こないだまで100円だったのが
120円になって今は150円らしい
それに見合うほど給料が上がれば文句は言わないけどね
2軒合わせて、ほぼ4000円
岡山の街に出てたら飲み放題のコース料理が食べれたね
8日半ほど休みを頂いたけど、明日から仕事だ
![IMG_7181[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221002113232e5b.jpg)
よく遊ばせてもらいました
みなさん、いかがでしたか~

長かったですね~、一週間ほどと思ったら
9日も東北ツーリングの記事を書いてたんですね~
人間ってストレスから解放されると
手足のツメがめっちゃ伸びるのね
それでわ
さよなら♪
さよなら♪
さよなら♪
- 関連記事
-
-
蒜山ぶらぶら 2023/03/24
-
フロントディスク交換&フロントフォークオイル漏れ修理 2023/03/03
-
BMW-R100_RSとRT 2023/02/23
-
2022_走り納め & 2023_初走り 2023/01/04
-
蒜山ぶらぶら_BMW R100RT 2022/11/10
-
9日目_2022東北ツーリング 2022/10/26
-
8日目_2022東北ツーリング 2022/10/25
-
7日目_2022東北ツーリング 2022/10/24
-
5日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/22
-
5日目_1/2_2022東北ツーリング 2022/10/21
-
4日目_2/2_2022東北ツーリング 2022/10/20
-