fc2ブログ

ウルトラドアパーンチ

 



10月下旬


とある岡山市内での出来事



こないだ、

同じ状況で自分の車に軽いドアパンチを食らわした

ユーノスロードスターのおっさんは、

車内にいた自分をチラッと見て

目が合ったけど知らん顔して行きよったけど


うちの車は点凹みがあったけど、


そんな目くじら立てるほどでもないし


まぁ自分は寛大だから


見逃してやったけど









今回は



ba-nn.jpg






どうやら隣に止まった車のドアが風にあおられて



相手のドアが自分の車を直撃したらしい



ウルトラドアパーーーンチ




IMG_9795_20221029181802847.jpg




ものの見事に凹んでる
















運転手さん、あわてて降りてきて謝罪される



どうやら、お相手の方は 看護師らしい




kangosi.png





hoholo-.png

 









金はなくとも払えるものを持っておろう



akutokudaikan_1.jpg






ここからくだりを完成させたかったけど




お相手は、自分の4つ上のおじさん  (((( *≧∇)ノノノ  


そぅ、今は男子も女子も隔たりなく看護師を名乗れる時代



akutokudaikan_2.jpg








おぬしがダメでも嫁や娘がおろう





akutokudaikan_3.jpg



akutokudaikan_4.jpg




akutokudaikan_5.jpg





妄想ゾーンは離脱して







お相手さん、こういう事態は おそらく初めてだったんだろうね



手も声も震えてパニックになってますので



おじさんに優しくご教授します



「まずは、保険屋に連絡して教えを請うて


そのあとは保険を使うのに事故証明が必要だからおまわりさん呼んで」







必要な手続きをとって、おまわりさん呼んでもらって事故処理して


相手さんの保険で直してもらう運びになりました




akutokudaikan_6.jpg







後日、相手さんの保険屋さんのお姉ちゃんから電話が入る




akutokudaikan_1.jpg


musumeka.png


hoholo-.png





ずーーーっと、ルーティーンできるぞ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 









akutokudaikan_7.jpg






で、車屋に代車と引き換えに行くと

自分はMT乗りなので、MTの軽四を用意してくれていたが


20年くらい前の軽車両 (笑)


前もこれを出してくれて、鍵がドアごとに開けないといけなくて

仕事に使うにも不便だったので




お願いして、最新の軽四に変えてもらいました



alto_2022_c.jpg




こんな色のかわいいやつ♪


オーディオレスだと時計も付いてないのね


エンジン始動から冷却水の青いランプが消えるまで

ずっと三角ビックリマークが点滅して、衝突の絵も点灯して

メーター内はシステム停止中が点滅




乗った印象は 「横着の極み」 かな




エントリークラスの車両でコレだったら


上級ゾーンに行けば行くほど


アホでも鼻くそほじくりながら後ろ向いて走れる


そんなんだろうね





このエントリークラスの軽四でさえ


意図せず進んで意図せず減速して、意図せずエンジンシャットダウン

駆動を任意で切って繋げることが出来ない


こりゃ、車の運転は出来ても

車の操作が出来る人間が育たないのも良く分かる




周囲に対して思いやりがなくなっていくのも分かる








税収入を安易に増やすために

車の操作が出来なくても運転免許を与えれば

民は車を購入して税収入が増える



P1000634_convert_20111223211444.jpg



それがニッポンのお上のやり方


そんな政策を実行して30余年か












昔の常識は今の非常識

昔の非常識は今の常識


なるほどね














オーディオレスなので、ずっと無音



IMG_7863[1]


時計すらない


前に進むシフトがドライブとLowしかない



IMG_7890[1]



長い下り坂でエンブレが欲しいときに使えないね

Lowに入れたら当然 グワワワーーーーン



Lowは雪道発進用だね




周囲を見るミラーは一切見なくても

ご自分の顔面見るミラーだけは見るらしい



IMG_7864[1]




最近の車はライトが上向きでまぶしいんだけど



光軸も少し下げて


前の車や対向車に眩しくないように光軸を下げることを知らないんだろう



IMG_7889[1]


なるほど、つるしのゼロで使ってるんだね


自分は少し下げて使います



ライトスイッチも



IMG_7891[1]



”切る” が無くなって


点けっぱなしかオートしか選択できなくなってる



なんなら完全停止しないとライトが消せない


のと、オートモードで使うと


ハイビームに切り替えてもメーター内に 「A」 って点灯するだけで


ハイビームにならない





試しに、ライトスイッチ_オンにすると任意でハイビームに出来る




なんじゃこれっ_?


暗がりの散歩ジジイを轢くとこやったぞ






ライトが切れる前に 


俺が切れるわっ





操作の主導権が乗り手にないのはおかしいと思わないのかな_?


操作の決定権が車にあるなら、何かあったら車が責任取れよという話





暗くなったら自動でライトが点く装置よりも


暗くなったらメーターが減光して、


ライトを点けるまでメーターが復旧しないほうが正解だと思う







まぁ、メーターすら見ない人には意味を成さないか





メーターもミラーも見ない人でも


IMG_7864[1]



自分の顔面確認するバイザーミラーは


終始見るらしい




















でもね、ちゃんとウィンカーレバーはついてるのよ




jaf_winka.jpg


okayamanewtown_2.jpg


岡山を走っていると、車線変更のウィンカー出す車は極少数


へたすると10台いたら5台~8台はウィンカー出さない ☆←



割合で言うと5割~8割の車両が車線変更でウィンカー出さないってことは



1万台だったら5000台~8000台はウィンカー出さないってこと



車両にはちゃんとウィンカーレバーはあるから


ウィンカー出さないのは乗り手の問題






nanode.png

IMG_8232[1]


岡山には、地面に書いた ”ウィンカー” と等しく


こういった看板が常設されていますが





正しくウィンカーを出す車は皆無

























唯一、いいなぁと思った装備



IMG_7888[1]



運転席のシートヒーターだけかな




おじちゃん寒い時期はひざ掛けを使う人だから


IMG_8008[1]






朝の出勤時に裏太股がホッカホカ♪





現車は10日ほどで帰ってきました


フェンダーだけピッカピカ♪






関連記事
スポンサーサイト



Comment 10

2022.11.29
Tue
19:58

まさやん  

今回も大作をありがとうございました。
楽しく読ませていただきました(笑)

そうなんですよ。最近の車、アイドリングストップとか自動のライトとか
要らない機能いっぱいです(笑笑)
まぁ、ほぼほぼ慣れましたけど、、、

2022/11/29 (Tue) 19:58 | REPLY |   
2022.11.30
Wed
06:29

じぇいる  

最近の車が高い理由もわかりました。
もうずっと古い車しか動かしていないので
ライトのスイッチの仕組みなんて凄くて一度試してみたいですよ♪

2022/11/30 (Wed) 06:29 | REPLY |   
2022.11.30
Wed
06:41

むらさん  

Re: まさやんさん

 
ぶつけられた編と代車編に分けようかと思ったんですが(笑)

いつものごとく一本に


今の時代はサムネイルだけで読み飛ばしていく時代だそうですが

いつでも時代に逆行するのが好きなのかもしれません(笑)

2022/11/30 (Wed) 06:41 | REPLY |   
2022.11.30
Wed
06:44

むらさん  

Re: じぇいるさん

 
今や軽四でもフルスペックだと250万とか平気ですからね

30年前のマークⅡが買える(笑)


イマドキの車はLEDだからまぶしくて仕方がない

あまりにも腹が立つからパッシングしても


対向車なんか見てもいない(笑)

2022/11/30 (Wed) 06:44 | REPLY |   
2022.11.30
Wed
08:17

ひびき  

むらさんへ

それは大変でしたね。
でも、お相手の方が普通の人で良かった。
良識無い方だと、きちんと話に応じない方もいますからね。

2022/11/30 (Wed) 08:17 | EDIT | REPLY |   
2022.11.30
Wed
08:37

もりおじさん  

こんにちは
今どきのオートライトとLEDライトは
ほんと眩しいですね。
セローの行燈ライト、テールランプは
車に認識されない事がしょっちゅうで
HIライトのまま追尾されたり
HIライトのまま対向されたり
ほんと、オートライトは鬱陶しいです。
オートのHIライトの消し方知らん奴が多い…
と愚痴ってしまいました。

2022/11/30 (Wed) 08:37 | REPLY |   
2022.11.30
Wed
10:16

むらさん  

Re: ひびきさん


 
お相手さんは、ちゃんと任意保険にも入ってくれていたので良かったです


今や良識のある日本人だけとは限らないので

自分は、相手が無保険でも自分の保険が使える特約に入りましたもの

2022/11/30 (Wed) 10:16 | REPLY |   
2022.11.30
Wed
10:18

むらさん  

Re: もりおじさん

 
日が暮れて、無灯火で走る輩

ハイビームで平気で走る輩



彼ら彼女たちにパッシングしたところで




「対向車なんか見てもいない」






だって、車が勝手にライトを点けて

車が勝手に止まってくれるんだモノ


です (笑)

2022/11/30 (Wed) 10:18 | REPLY |   
2022.12.12
Mon
21:19

のぼう  

 こんばんは!

 ウルトラドアパンチ(笑) 災難でしたね。

 そうそう、先日、半年近く待って愛車(四輪)が納車されました。
 人生初の電気で走る自動車ですが、オートライトの切り方が分からず、不用意にもはい御ビームで走ったりしています。なんとかせねば!(笑)

2022/12/12 (Mon) 21:19 | REPLY |   
2022.12.13
Tue
06:47

むらさん  

Re: のぼうさん

 
お話にあった車がようやく納車されたんですね

中は広々でしょう♪

アイドリングストップにオートライト



学校で言えば

勉強できないヤツにクラスの皆がソイツに合わせる

これじゃ日本は良くなりませんよ

2022/12/13 (Tue) 06:47 | REPLY |   

Leave a comment