1/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま
11月初旬の大晴天連休

キャンプに行くなら最高の気候~
なので、ちょっくら行ってきます

いつもの民宿なぎさが取れなかったので
ご近所にある民宿カリブ
そうです♪ キャンプはもう寒い (((( *≧∇)ノノノ
①大崎上島編
いつもは朝5時頃に家を出ると
だいたい7時頃には尾道大橋を渡ってるんだけど
この日はのんびりと6時20分くらいに家を出て
通勤渋滞の車列に混じって行ったら
尾道大橋を渡ってるのが9時10分
のんびり来たら、ほぼ3時間かかった
宗方~木の江行きフェリーは10:35分発
尾道大橋~大三島の宗方まで一時間
まずは、いつもの尾道大橋入り口
![IMG_7762[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104155514e46.jpg)
リアBOXは大きいほうを積んできてます
BOXを開け閉めするのに、いちいちカギを挿すので面倒くさい
ここからノンストップで大三島の宗方着が10:10過ぎ

宗方~木江
大人270円+原付500円 都合770円
![IMG_7767[1]_convert_20221104155702](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104155927b24.jpg)
このヤマハのメイトだかバーディーだか
ヤマハ版のカブなんだけど、
3速だったか4速だったか、もう一速踏み込むとニュートラルに入る
全開走行のときにニュートラルに入ってグワワーーーーン!
そこからは一速にしか入らないから全開の速度から
いきなり一速
当然、リアはグキョキョキョーってロックするという危険なバイク
ホンダのカブは4速から踏み込んでもカラ打ちするだけで済むけど
この子は素直に次のニュートラルに入るのね
で、ロータリーが一方通行だからカカトのを踏めば4速に戻るじゃなく
踏んでも反応しない

予定通り大崎上島へ11時前に渡ります
本日の第一目的地
きのえ温泉清風館
![IMG_7768[1]_convert_20221104155734](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104155930568.jpg)
![IMG_7769[1]_convert_20221104155751](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202211041559300cc.jpg)
前に来たのがコマジェの時で2014年 ☆←
現行の断崖絶壁にある絶景露天風呂が
2023年の年明けからリニューアルするらしく
今の露天風呂に入れるのは今年がリミット
なので、意気揚々と入場




えーーーーーーー!
休みなんてどこにも一ミリも記載されてなかったぞ
この日は11/2(水)
この絶景を見ながら入れる断崖絶壁の露天風呂なのね
![IMG_7770[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104161459d79.jpg)
仕方ないので、下の灯台と写真を撮ったら
![IMG_7772[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104161924e61.jpg)
山登って展望台へ向かいます
ここが大崎上島の一番高いところにある
神峰山 第一展望台
![IMG_7774[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193316155.jpg)
![IMG_7773[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193314c15.jpg)
階段のところにいたカマキリ

なぜだか、こういうのを見逃さないのね
なかなかの絶景~♪
![IMG_7775[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193318309.jpg)
![IMG_7777[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022110419331829e.jpg)
![IMG_7778[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193320d64.jpg)
どうやら、この先に行けば頂上へいけるらしいので
風呂に入れなかったので時間があるから行ってみましょう
んっ_?
![IMG_7779[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193322a3a.jpg)
何故だか行き止まり
反対方向から降りてきたジジババに聞くと
山頂は反対方向らしい
![IMG_7780[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193323d77.jpg)
![IMG_7781[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022110419332660b.jpg)
行って帰ってきたら小一時間だな
途中の展望台
![IMG_7782[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193326cca.jpg)
![IMG_7783[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202211041933276be.jpg)
![IMG_7784[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193329979.jpg)
二つ目の展望台とお地蔵さんたち
![IMG_7785[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202211041933300c7.jpg)
![IMG_7786[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193332700.jpg)
そして、山頂へ
![IMG_7787[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193333e0e.jpg)
![IMG_7788[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193335722.jpg)
![IMG_7789[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/202211041933378ed.jpg)
鐘があるから鳴らしておきましょう~♪
除夜の鐘みたい(笑)
薬師寺は、中の天井が崩れ落ちていて入れず
![IMG_7790[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193339ec4.jpg)

いちよ三角点があったので記録しておきましょう
![IMG_7791[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193339549.jpg)
ここが山頂展望台
![IMG_7792[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104194840261.jpg)
![IMG_7793[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193341111.jpg)
![IMG_7794[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193342761.jpg)
いやいや♪
なかなかの絶景でした♪
降りてくると先ほどのジジババからミカンの差し入れ
これがまた甘くて美味しかった♪
ふと、ひょっとしたら今日の昼飯これだけになるんちゃうかな_?
なんて嫌な予感を胸に下山
お宮参りもしておきましょう
![IMG_7795[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/2022110419343716b.jpg)
![IMG_7796[1]](https://blog-imgs-153.fc2.com/t/a/k/takanee3/20221104193439b09.jpg)
八幡神社だったかな
リンとした空気のある神社でした
誰もいなくてご朱印はいただけず
ここから明石港へ移動して
とびしま海道の大崎下島の小長港_おちょう港へ移動です
う~んっ、きのえ温泉に入れなかったナァ
宿題が残ってしまった
つづく
- 関連記事
-
-
岡山県南ぶらぶら 2023/05/14
-
エンジンチェックランプ点灯 2023/03/06
-
2022秋_紅葉_奥津渓谷 2022/12/07
-
3/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま 2022/12/04
-
2/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま 2022/12/03
-
1/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま 2022/12/02
-
蒜山ぶらぶら_NMAX 2022/11/28
-
2022秋_スクーターうどん県ツーリング 2022/11/24
-
佐用~津山~久米南~円城 2022/11/16
-
しまなみ海道~ゆめしま海道ぶらぶら 2022/11/14
-
岡山の右上ぶらぶら 2022/11/08
-