fc2ブログ

蒜山ぶらぶら_BMW R100RT



このままだと12月初旬に公開される記事なので


先にもってきましょう






うちのべんべ、10月頭に預けて帰ってきたのが11月頭



車検に預けてほぼ一ヶ月




 
 
9月のシルバーウィークに東北ツーリングから帰ってくる道中 ☆←



IMG_7173[1]



高速道路上でウィンカースイッチが壊れて



帰ってきてから、そのまま車検に出していたベンベ



2022/10/05(水)に預けて



2週間後くらいに確認すると


ウィンカーの該当部品待ちらしい




10月末には入荷予定と確認していたら


10月末にエヌメカ店主から電話があった




「車検落ちました」





なんですと_・




どうやら、左のライトスイッチ不良か本体側のリレーが原因か


ヘッドライトのハイロー切り替えが出来なかったらしい







あとは、東北から帰ってきたときの不具合



①初日、小樽~函館に土砂降りの中を走り続けた結果

函館でキーオンにするとタンクの右下からウィンカーのカッチンカッチンと

音だけする

これは、乾いたら問題なくなった


②気温30℃オーバーの内地から10℃程度の北海道を走るとキャブの同調が狂った


③5速からコーナー進入でシフトダウンができない事が多発

クラッチを握りなおしたりするとシフトダウンできる

これが一番危険


④ウィンカースイッチが壊れた


⑤グリップヒーターが右しか温もらない


⑥ハザードランプが押したままにしないと点灯しない









帰ってきたぞ~♪


帰ってきたぞ~♪



 

 


去年はミッションのオーバーホールで10月から節分明けまで

4ヶ月も乗れなかったけど、今年は10月一杯乗れなかった




まぁ、それでも1988年式のべんべが


今でも純正部品が出て維持していけるのだからヨシとしよう



当時の国産車両はリプロ部品が出ない車種は

ほぼほぼアウトですからね







ようやくベンベが帰ってきたので




引き取ったらそのまま蒜山へ





最初の円城




IMG_7959[1]



11/9_10時過ぎ


平日すぎて単車はダレもおらず



そのまま蒜山へ





IMG_7960[1]






年末用の写真がようやく撮れた



先日、スクーターで来たときはこんな景色 10月末の日曜かな



IMG_7706[1]



この時の様子は12月頭に掲載予定です





ここから降りていった





徳山神社



IMG_7962[1]



IMG_9875.jpg



赤と黄色と青のコントラスト   おぉ! 信号の完成だ♪



紅葉具合は80点くらいかな


90点は2019年 ☆←









このまま大山方面の小屋に向かうも


峠を越えた道中の大山があまりにもきれいだったので



IMG_7961[1]



IMG_7963[1]



IMG_9877.jpg



IMG_7965[1]






ここで折り返す



低気圧はレンズの役目をして山景色を拡大するらしい

















続いて、福田神社




IMG_7967[1]



うーーーんっ、ここも80点くらいかな



100点は2019年 ☆←






普段着の宮司さんがいらっしゃって雑談


彼もR100Rに乗る単車乗り



RTは、自分のしか見たことがないらしい


ので、舐めるようにまぶりつく




ご安全にとお別れして




福田神社



今年のお盆は夏祭りに参加 ☆←




IMG_7968[1]


IMG_7969[1]


IMG_7970[1]



IMG_7971[1]




由緒正しいイチョウです



IMG_9879.jpg



IMG_9883.jpg



IMG_9882.jpg



IMG_9884.jpg



IMG_9885.jpg










ここから悠悠へ移動




IMG_7972[1]




この日は悠悠の裏にある茗荷は水曜で休み


まぁ、久しぶりに食べようと来たら


12時過ぎで8組待ち



IMG_7975[1]


蒜山にはこんなマンホールの蓋があるのね




IMG_9887.jpg



自分のデフォは唐揚げ定食_2切れ ☆←



悠悠はから揚げが旨い



IMG_9886.jpg






多くの方が注文されてたのが



「ひるぜん焼きそば」











この悠悠は




「ひるぜん焼きそば」 じゃなくて



IMG_7973[1]



IMG_7976[1]




「ひるぜん    ”の”    焼きそば」





ウィークデーには来ないけど


そうなんや



IMG_7977[1]




あの行列に参加する気は全くないので休日の値段は知りません



日曜に悠悠が大行列でも裏にある茗荷は ☆←

待つことなく入れてメシも旨い






久しぶりの悠悠は


まだ食べてなかったカレーを実食



IMG_7978[1]



IMG_7979[1]





エビフライ2本と唐揚げ2個が乗ったカレー


エビフライはカレーにしかないみたい




贅沢カレー_1320円




辛口にしてもらったけど、ココイチの1辛くらいかな

何のことはない普通のドロっとしたカレー








メルマガ登録すると百円引きも選択できるらしいが

相変わらず登録せず








あとは、蒜山観光地ゾーンには入らずに


茅部を抜けて帰りましょう




のビューポイント



IMG_7980[1]


IMG_7983[1]




大山と蒜山三座が見渡せるポイント




ほんと、この日は雲ひとつない絶景




最後は円城にて甘味で〆ます



IMG_7985[1]





円城着が15時頃、家まで一時間くらいかかるから


今の時期だと16時くらいには帰って


”布団とりこんで_今日は寝具カバー全部洗って一緒に干してる”


バイク洗ったりしてたら、じきに暗くなる







東北ツーリングで不調が出た件



5速 → 4速にシフトダウンできない件



これは、ミッションオイルをグレードの高いものに換えたそうだが


オイルで変わるんかな_? って思っていたら


シフト操作がめちゃくちゃ軽くなってめっちゃ良くなった




グリップヒーターは、やはり左の暖まり方が弱い




あと、エアクリーナーを社外品に変えたそうだが



それまで16ちょい走ってた燃費が蒜山から帰ってきたら



なぜだか14ちょいに落ちている



まぁ、久しぶりに乗ってブイブイ走ってきたせいもあるかもしれない




とりあえず、べんべが帰ってきた♪












関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2022.11.11
Fri
07:35

TORU  

すごいですね。部品がしっかりと供給されているんですね。見事!航空機関連の部品用の原料に仕事でかかわっていましたけど(20年前ぐらいに)、補修用に25年間供給を続けること、なんて言われていやーって思った記憶があります。

2022/11/11 (Fri) 07:35 | REPLY |   
2022.11.11
Fri
19:10

むらさん  

Re: TORU さん

 
それが、この円高で純正部品がめっちゃ値上がりしてるんですよ

困ったものです

2022/11/11 (Fri) 19:10 | REPLY |   

Leave a comment