fc2ブログ

せとうちバイクフェスタ_2022 in 与島

 
 

さて♪


べんべが戻ってきて、土日イベントの日曜は雨なので



IMG_9893.png




土曜に休みを取って行ってきましょう


せとうちバイクフェスタ in 与島 ☆←



yoshima_2022_sbf.jpg



自分は基本的にイベントや人が集まるゾーンって苦手



だから、フェイスブック・ツイッター・インスタグラム どれもしてない

今じゃウルトラマイナーになってるブログを毎日シコシコ書いてます


そう、、、毎日しこしこ




ここ笑うとこよ~♪  

s_kuniotoru.jpg


ここで笑わないとおっちゃんのブログ 笑うとこないよ~♪


おっちゃんのブログ、油断したら笑うとこないからね~♪


くにお兄さん、ご冥福をお祈り申し上げます




そうこうしてたら、徹兄ちゃんに志垣の太郎おじちゃんに

がっちゃんに、トドメは兄貴まで




anikimafura.jpg



自分がブラウン管で見た方たちが、だんだん亡くなって行くのは忍びない








本題

今回は、Z1Rくんが行くそうなので


秋の晴天なら行きましょうと仕事は有給で休みを取りました




来年の3月までに、あと7日の有給を使わないと

有給の積算が泡となって消えてしまう





場所は与島の東側_第二駐車場



yoshima_dai2.jpg




今は見る影もないけど


瀬戸大橋が出来た頃から、たぶん20年位前までは


ここに京阪フィッシャーマンズワーフって大きな道の駅みたいなのがあったのよ



取引先の大工が漁業権と漁船を持ってたから

息子を連れて船に載せてもらって釣りに行ったりして

この与島港に寄港してトイレと昼飯休憩したりしたのよ



今は橋の西側に大きなPAが出来て


こっちは見る影もない






 
さて♪



待ち合わせ場所に向かう道中




ETCカードを入れ忘れていることに気付く




ikkyuusann.jpg




IMG_8041[1]


ETCカードは車に入れっぱなし




今更、取りに戻れないので諦めてコンビニ休憩




待ち合わせ場所着 



IMG_8042[1]




今日はZ1Rくんと共に瀬戸大橋を渡ります




このスイングアームも田畑さんの一品



P1180887.jpg



P1080606.jpg



上がZ1-Rで、下がゼファー


ショックの受け側の仕様が違うのね


このパーツも田端さんが切って叩いて曲げて磨いてを手作業でしてる






アルミ溶接のさざ波も、超一流の腕がないとこうならない


田端さんは亡くなったけど、彼の次の単車も楽しみにしています











児島の料金所でETCカードを入れ忘れたことを告げると


ETCカードが無ければ 「通常料金になります」 とのこと



クレジットカードは持ってるがそれじゃダメらしい


ETC専用カ-ドじゃないとダメらしい




通行券取って高速入りして与島着




IMG_8043[1]



IMG_8044[1]





けっこう賑わってますね

多種多様の二輪たち

バンザイして爆音を奏でながら日本の車検はスルーで受かる連中

前かがみで、ずっとゴメンナサイ&申し訳ありませんって走る連中

流行を自己再現して Look at me な連中

Gパンや上着の上からヒザあてやヒジあて付けても意味ないだろうに連中




何か変な言い回しに聞こえたら気のせいだと思います








出店ブースを見回りながら散策


Z1Rくんはお目当ての店を見つけたらしく


オーナーに単車をご披露されてました







ふぅ~ん

面白いカスタムバイクを展示した店もありますね






自分が子供の頃に見たことがある類



tindonya.jpg




四国も色々と店があるもんだ












で、メシ




IMG_8047_20221112165801582.jpg


IMG_8046_20221112165758a88.jpg




一番旨かったタコ飯 亀の手スープ付き



亀の手って食べれることを知らない人が多いのね




なんか焼きうどん



IMG_8048_20221112165802010.jpg



IMG_8049_20221112165805441.jpg


ただ塩辛いだけだった




帰りも与島の発券機に通行券差し込んで、、、、、エラー


おじさん出てきて通してくれました


で、児島出口で現金支払い


おじさん、 「あ~、朝のバイクね」










で、児島に戻って




IMG_9906.jpg



おそらく、超久しぶりに現金支払いした高速料金



児島~与島往復のETCなしだと2620円


ETC料金だったら休日割引きで1460円



以後は気をつけましょう





彼と一緒だとお好み焼きが多い気がする ☆←



IMG_8050[1]




店の存在は岡山に来た25年前から知ってるけど


お初訪問



IMG_9900.jpg




店内は鉄板の熱がそのまま店内を熱しているので夏は無理だね



本日の三食目


スペシャル_1100円



肉の量が多いくらいしか違いが分からなかったけど



麺が細麺をラーメンみたいに茹でるのね




IMG_9902.jpg



広島焼きの出来上がり



IMG_9903.jpg



IMG_9904.jpg




広島焼きはお好み焼きと違ってボロボロに崩れるので


こうやってピザ切りしてお皿に取り分けて食べます



切り分けたらグチャグチャになるのは広島焼き



この子と来ると、何故か余計に食べてるような気がする ☆←



自分は初見の食べ物でも躊躇なくいただくけれど

彼は初見の場合は匂いをかいだり

箸にチョンと付けて微妙な味見したりするのね





良い言い方をすると

彼は繊細で、自分は雑


でも、彼はO型で 自分はA型




不思議だね~♪








自分は布団を干して出てきてるので、ここで解散




IMG_9905.jpg








家に帰って、こまごましたところの手直し



IMG_8053[1]



IMG_8052[1]




ハザードスイッチが押し込んだら戻らなくなった経緯があったので


色々と触っていると後ろから押し出したら中身が出てきた



どうやら半透明の面を割ってしまって破片が詰まっていた様子


取り除いてシリコン塗布したら普通に作動するようになった



車検に預けるときに羅列した不具合の一つだけど

一ヶ月ほど預けていたのに何もしてないね




今年のシルバーウィークに小樽~南下して青森・秋田とツーリングに行ってきたけど


あれからべんべのカウルが白点だらけになった




IMG_8455[1]



べんべと同じ色が見つからないので

二色を混ぜ混ぜしてタッチアップ



IMG_8456[1]



IMG_8457[1]




無数にありすぎて気が遠くなる








関連記事
スポンサーサイト



Comment 8

2022.12.13
Tue
15:26

カワイ  

京阪フィッシャーマンズワーフという名前が懐かしいですね。
私は行ったことがなくて、今のパーキングエリアの前身がそれかと
思っていました。
咸臨丸は淡路島で見かけ毎s多よ。

2022/12/13 (Tue) 15:26 | REPLY |   
2022.12.13
Tue
22:02

むらさん  

Re: カワイさん

 
咸臨丸って赤い帆船みたいな船でした_?

その船が停泊してる横に、ぽんぽん船の漁船で乗り付けて係留して

京阪フィッシャーマンズワーフにトイレと昼飯食べに行くんですよ(笑)

2022/12/13 (Tue) 22:02 | REPLY |   
2022.12.14
Wed
11:37

カワイ  

アラ、文字がおかしくなっていました。
たぶんその船で間違いないと思います。
ポンポン船と対比がおもしろいですね。

2022/12/14 (Wed) 11:37 | REPLY |   
2022.12.14
Wed
16:00

むらさん  

Re: カワイさん

 
漁船って与島に上陸できるんですよ(笑)

そっちの方がびっくりしましたが、橋ができる前は当たり前だったんだと



そういや

10年15年位前

岡山新港には赤いゴザ船が係留してたような気がします

2022/12/14 (Wed) 16:00 | REPLY |   
2022.12.15
Thu
19:58

カワイ  

それそれ、見ましたよ。
中国というか香港っぽい船じゃないですか?
私は新岡山港って言ってました(笑)

2022/12/15 (Thu) 19:58 | REPLY |   
2022.12.15
Thu
21:04

むらさん  

Re: カワイさん

 
それですよ♪


中は畳敷きになっていてお座敷船って呼んでいたと思います


2022/12/15 (Thu) 21:04 | REPLY |   
2022.12.26
Mon
12:51

のぼう  

 こんにちは!

>広島焼きはお好み焼きと違ってボロボロに崩れるのでこうやってピザ切りしてお皿に取り分けて食べます。
 切り分けたらグチャグチャになるのは広島焼き

 広島県人のぼうです。
 確かに広島焼きって、薄い生地に野菜、麺、お肉、そして卵と重ねていくので、崩れやすいですね。お店によっては、下の生地に加えてお肉の上からもメリケン粉をかけて、崩れ防止を図っているところもありますよ。(今度、食べに行きましょう!)

2022/12/26 (Mon) 12:51 | REPLY |   
2022.12.26
Mon
22:05

むらさん  

Re: のぼうさん

 
のぼうさん、日生のお好み焼きは食べはりましたか_?

感覚的には広島焼きの生地をキャベツに混ぜ込んで焼く大阪焼きで

別名_日生焼きと言うそうです


これだけカキオコが有名になっても日生焼きの店は数軒

きまぐれ_頭島のふみちゃん、あと数軒ですね

2022/12/26 (Mon) 22:05 | REPLY |   

Leave a comment