fc2ブログ

2022_ダイエットは明日から_弱継続決定

 
 

今年の20220622~始めた、ダイエットは明日から ☆←



2017年にも似たようなダイエットして

89キロから78キロまで落としたけど ☆←


(あの頃は体重を表記しなかった)



50歳の入り口で、血管年齢61~65歳というオチまで付く








あれから5年、タンスの服が縮んだなー



洗濯機で乾燥までかけるから縮むのかなー


と、思っていたら


自分が膨らんでいた  (((( *≧∇)ノノノ 




一旦膨らんだボディはゴム風船のように簡単に膨らむらしい








普段、82キロ前後だったのが85キロを越えたのがきっかけで開始




大学生の頃は63キロとかだったから、20キロくらい太ったな

あの頃はレディーススリムの27インチとかはいてたけど

そんなのは今じゃヒザから上にいかないね



身長は178ちょいあるけど、コレじゃ決して ”シュッ” としてない



たしか、身長178ちょいだと体重78キロがBMI_25で標準体型のはず






今回のダイエットは明日からを6月から初めて


一旦は80キロを切ったものの、9月以降はずーーーっと横ばい ☆←






なので、無理に落とすことを考えず


現状維持+たまにトレッキングしたり軽い運動をすることにします


あとは、一週間で一升の焼酎を少し減らそう








そんな2022年末にあった健康診断



IMG_8354[1]


2021年度版はこちら ☆←




2022年は、張り切って一番乗り♪


ポールポジション・ゲット♪


朝7時頃到着





年寄りの朝は早い







結果、視力が落ちてるのと


血圧がメッチャ高くなってる

(去年は高血圧の入り口だったのがガッツリ)



kanpei_n.jpg




 なぜじゃ~    どぉ~してじゃ~




腰周りも、例年と相変わらずガッツリメタボ ☆←



特定保健指導だかなんだか4ヶ月の対象らしいけど

過去に何度もやってるので今年も辞退




あと、去年・一昨年と胃カメラ飲んだけど今年はバリウム








久しぶりにバリウム飲んだら、出すもの出してもしんどいわ

翌日の朝まで腹が張ってしんどかった














おじちゃん、年が明けたら55歳



うちの親父が脳出血起こして半身不随になったのは60過ぎてからのはず


その親父は今の自分くらいのときに腸閉塞を起こして

直島からドクターヘリで済生会に運ばれてましたね



生きていてくれたら色んな話ができただろうに




ほんと、親孝行は親が生きているうちにするもんだ





2022年の健康診断は、二日目の検便でトイレを詰まらせて


IMG_8368[1]




シュポシュポ買ってきた (_≧Д≦)ノ彡☆


2千円位したわ



これも、カッポンとか地方で色々な呼び方がありますね





健康診断の後は、お食事タイム



IMG_9984.jpg



IMG_9985.jpg



IMG_9986.jpg




ご飯は一膳お替りしてご馳走様でした








トイレも越冬準備



IMG_8582[1]



我が家は岡山県南にもかかわらず


真冬になると部屋の中が一桁前半とか


氷点下になることがある ☆←




DSCN2057.jpg



血管キュッってならないように気をつけないと♪





なので、血圧計を初めて買った



IMG_8583[1]




簡易的なヤツだけど、いちよ目安にはなると思うし

60回分のデータを記録できるらしい





ので、累計60回超えて平均出して


今から60回って言ったら節分明けだな


血圧が改善してなかったら医者に行こうと思う


ちなみに、朝の血圧


部屋の気温、8度とか (((( *≧∇)ノノノ 


IMG_8635[1]



だいたい上が150前後で、下が100前後みたいだけど






晩酌して縁もたけなわな頃



IMG_8633[1]



晩酌で血管広がりまくりってやつかな_?


我が家は冬になると雪女が住み着くから気をつけないとね




DSCN2059.jpg



寝床からトイレに向かうときに通る台所が氷点下になったことがある


毎日が屋根と囲いがあるキャンプ生活♪







とりあえず、年が明けたら独身生活6年生


ここ3~4年で血圧がけっこう高くなったので


(独身生活が始まってから数値が悪化してるから、

奥様だった方がちゃんと健康管理してくれてたんだろうね)



何事も先手必勝とのことで


念のために節分まで待たずに医者に行ってみると


IMG_8640[1]


まずは、一ヶ月ほど朝晩の血圧を記入してから

そこから薬などの処方が必要か検討しましょうと渡された




それが面倒だから60回分記録できる血圧計を買ったのにね








で、年の瀬に届いた健康診断の書類の中に



IMG_8653[1]



久しぶりのイエローカードらしい



会社の若い女子に


「こんなん入ってたことないやろう」 と自慢げに見せたら


黄色い封筒にめっちゃビビッてましたわ (笑)





イエローカードは2017年にもいただいてます ☆←




2018年は50の節目に諭吉先生を4人ほど生贄にして

脳と血管検査も受けて全く異常なし ☆←





ただ、これからの人生は


金よりも健康が大事だから、色々と気を使うことにしましょう







関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2022.12.29
Thu
08:23

ひびき  

むらさんへ

朝の血圧高めですね。
実は、私も血圧高めで処方してもらっています。
夜の血圧は、良い感じですね。
寒さだけじゃないのかな・・・
下が100オーバーは危険です。
血圧を考えて、トマトジュースも良いですよ。

2022/12/29 (Thu) 08:23 | EDIT | REPLY |   
2022.12.29
Thu
16:16

むらさん  

Re: ひびきさん

 
血圧を下げる薬、降圧剤でしたっけ_?

自分はタバコを吸わないし、アレルギーもないし

添加物食品も可能な限り摂取しないので

薬にたよらず何とか自力で下げれないかと思案中です


タバコを吸う、やたらと間食する、仕事のストレス多大なヤツが

健康診断いたって健康なので聞いたら

「トマトジュース飲んでます」 で、自分も真似たけど

自分には合わなかったみたい

2022/12/29 (Thu) 16:16 | REPLY |   
2023.01.10
Tue
12:29

のぼう  

こんにちは!

 血圧がやや高いですね。
 のぼうは、血圧優良児ですが、γGTPが高止まりでなかなか下がりません。
 まあ、晩酌やめたらええんじゃろうけど、人生の楽しみが半減する。(笑)

 昨年からジムに通い始めましたが体重はなかなか落ちません。今年は、ちょっと意識して山歩きをしようかなと妄想中です。(笑)
 

2023/01/10 (Tue) 12:29 | REPLY |   
2023.01.10
Tue
22:18

むらさん  

Re: のぼうさん



血圧、一人で暮らすようになってから右肩上がりですね

自分もハイクングやトレッキング程度を取り入れようかと


現地に行かないと出来ない趣味は長続きしないので

バイク+キャンプのように

バイク+トレッキングのスタイルを取り入れようかと思ってます

2023/01/10 (Tue) 22:18 | REPLY |   

Leave a comment