fc2ブログ

外食記_らーめん道場・アルムの里・癒し飯🍚ぺろり

 
 
正月用のチャーシュー申し込みを兼ねて師走に訪問



IMG_9987.jpg



IMG_9988_1.jpg



まだ、時期的に絶妙に早くて

お姉さんに頼んで用紙をいただく



今年はチャーシュー1本あれば良いだろう



基本のラーメンに名物チャーシューが

激しく入ったチャーシュー麺_820円



IMG_9989.jpg



昔は肉が倍くらい入っていて700円、

今くらいの肉の量になって、2022年のお盆まで800円、

お盆過ぎてから820円


値段が上がってチャーシューは昔よりだいぶ減ったけど


おっさんにはこれくらいが丁度になってるわ




あとは、アルムの里で玉子焼き_350円



330円出したら350円、、、、、ここも値上がりね



IMG_9991.jpg



これは、お店の弁当に使う+αくらいしか作らないらしく

昼前後しか置いてない


しかも、店頭に並ぶ前に店の人に頼んで出してもらう





ここ数年の値上げラッシュ


原材料が上がったから

光熱費が上がったから諸々で

2割3割へたすりゃ4割りアップが当たり前





で、生活する側は食費が上がったから


光熱費が上がったからって


給料の手取りが上がったかい_?





akutokudaikan_7.jpg




元凶はどこにあるのかね





















IMG_8440[1]



岡山の通勤時間帯って

平日の朝6時半過ぎに家を出て、

約一時間後が早島インター

距離にして15キロ少々かな



休日の早朝なら、

バイクだと2号線走って一時間あれば笠岡を走ってる




基本的に岡山の高速道路も幹線道路も


”岡山を通り抜けて” 

他県へ行くのが都合の良いように作られてるから

岡山県内の移動を考えて作られていない印象








そして

この日は朝の6時半頃に家を出て仕事を済ませて

玉島界隈から帰ってきた昼飯


今にある、癒し飯 ぺろり



IMG_0012.jpg




お初訪問になります








今日の日替わり三種から、カキフライ定食_770円



IMG_0013.jpg




岡山の配膳は圧倒的に関東配膳



IMG_0014.jpg



で、配膳チェンジ



IMG_0015.jpg



豆腐にゴマと沢庵のトッピングだったけど

自家製タルタルソースにも沢庵が入ってますね





haizen_c.jpg




メインのオカズが左奥にあったら食べにくいったらありゃしない


ので、メインは右下で汁椀は左上に手直し




この小鉢諸々で税込み770円なら素晴らしいと思います





ほんと


こんな食事が毎回のように食卓に並んだら




tyankawai.jpg



惚れてまうやろぉ~  レベル



奥様だった方も、毎回コレくらい作ってくれてたな


感謝♪ 感謝♪





 

関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2023.01.28
Sat
09:29

M氏  

なんでも値上げですね
悲しい位に

因みに先月の電気代
約35000円でした
エアコン暖房ってのと、飲み物の自販機の電気代が5~6000円入ってるんだけどね
去年の倍位になってます
たまらんですね
電気代、本来の電気代と燃料代調整費が同額位に いつまでこんな状態が続くんですかね???

2023/01/28 (Sat) 09:29 | REPLY |   
2023.01.28
Sat
22:00

むらさん  

Re: M氏 さん

 
今の日本

辿っていけば三ない運動に原付ヘルメット

そしてAT限定免許制度


そうやって危険を取り上げて安全宣言してきた

事なかれ主義のツケでしょうね


政界もトヨタ社長のように時代を肌で感じで

後ろに道を譲ることができないと

一本道で後続に長い行列を作って永遠と先頭走る年寄りと一緒です

2023/01/28 (Sat) 22:00 | REPLY |   

Leave a comment