若干高血圧~そこそこ高血圧へ大人の階段登る
50の節目に頚動脈やら脳血管の詳細健康診断を受けて
全く異常なしで安心していたけれど ☆←
絶賛、大人の階段登ってるおじさんは

50歳辺りから血圧が130ちょいになり
54歳になる頃には140~150位になってきた
毎年のように右肩上がり
人間50過ぎると
話のネタは自身の健康と親の介護に花が咲く
自分の場合は両親とも片付いてるので自身の健康が大切
孤独死で腐った状態で発見されないように色々と手は打ってるけど
今年のお盆が過ぎたら独身6年生になる
うちの亡くなった父親は
60過ぎて脳の血管切れて半身不随になって
寝ても冷めても見える景色は天井で
73だったかで亡くなってるのね
自分はそれくらいの年なら
バイクに乗ってまだまだお出かけしたい
色んな景色や美味しいものを沢山食べたい
それに一番必要なのは ”お金と健康”
健康面は自分的にはまだまだ大丈夫だけど
健康診断のお姉ちゃんに
もう少しで入院レベルの血圧ですと脅されたので
放置するのも気が引けるので医者へ
そこで待ち構えていたのだろうか
睡眠時無呼吸症候群の疑いをかけられる
ようは、寝てるときに気道を詰まらせて
寝てるときの呼吸が出来てない人の疑い
それを自己分析するために
2016年から色々やってきたけど ☆←
この度、血圧の相談に伺ったクリニックにて推奨されて
睡眠時無呼吸症候群の検査開始
第一段階_自宅で自己検査
こんな検査セットが送られて来ました
保険適用で2540円
![IMG_9404[1]](https://blog-imgs-157.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230208225001d86.jpg)
![IMG_9407[1]](https://blog-imgs-157.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023020822500611f.jpg)
この子を鼻の穴に差し込むのね
電池式のセンサー諸々を
![IMG_9405[1]](https://blog-imgs-157.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023020822500466f.jpg)
![IMG_9406[1]](https://blog-imgs-157.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230208225004740.jpg)
こんな感じでセッティング
![IMG_9409[1]](https://blog-imgs-157.fc2.com/t/a/k/takanee3/202302082250091ad.jpg)
これで、二晩ほど寝てデータ収集したら
ガッツリ睡眠時無呼吸症候群か
グレーゾーンの予備軍か問題なし人間か
数値で線引きが出来るらしい
これを二日ほどおこなって機器を返送したら
一週間後くらいに通院
これで、アウト_グレー_セーフを数値的に切り分けて
ガチアウトだったら診療機関に一晩寝に行って
体中に脳波を測るやつとか色んなものをつけて検査するらしい
で、第一段階の結果
一日目と二日目
![IMG_9599[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230222172607be8.jpg)
![IMG_9600[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230222172610530.jpg)
これだと
女子を腕枕して寝ていても問題ないレベル
判定の基準になるのは
呼吸停止が40回を越えると問答無用で
睡眠時無呼吸症候群確定らしいが
自分の場合は軽症~中症の軽いほうなので
とりあえず、問題ないらしい
この数値だと保険治療対象ではないらしい
が、呼吸停止の一番長いのが2分とか3分見受けられるらしいから
完全セーフでもないらしい
なるほど
二日間ほど自宅検査したときのいびき指数

だいたいいつもの状態だけど
問題は、その上の二日間

のぼうさんが岡山に来たので飲みに出かけた日が120オーバー
翌日も70オーバー
こんな日はめったにないけれど
この日に自宅検査してたらガチアウトだったろうね
きっと我が家には直管の爆音暴走族が出たことでしょう
今回の診察結果は
とりあえず血圧を下げる薬を処方
![IMG_9597[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230222173025802.jpg)
初めてなので、一番ゆるい薬を通常2錠の半分
毎朝1錠から始めましょう
この20年で、医者にかかったのは
たぶん1度か2度だからとっても面倒くさい
3回の受診で薬に検査代入れて1万円少々
昔は健康保険の本人は1割負担だったから
昔だったら3000円少々
健康保険にしても年金にしてもどうなんだろうね
今年の誕生日が来たら、おじちゃん55歳
体のメンテナンスにも気を使うようになるお年頃
- 関連記事
-
-
高血圧治療_睡眠時無呼吸検査 2023/06/01
-
我が家の洗濯機_ナショナル製品 2023/05/06
-
新しいお弁当箱&HOTサンド 2023/04/09
-
マイカー_エアバッグランプ点灯、ゴムブッシュ交換 2023/03/29
-
若干高血圧~そこそこ高血圧へ大人の階段登る 2023/03/15
-
ことわざって大事 2023/02/22
-
睡眠時の呼吸確保 2023/02/01
-
セトイチ_瀬戸内海一周プラン 2023/01/31
-
のんびり正月 2023/01/02
-
2022年末雑記 2022/12/30
-
2022_ダイエットは明日から_弱継続決定 2022/12/28
-