fc2ブログ

MOSSY OAK キャンプ用ナイフ キャンプ道具追加

 


今年はべんべでキャンプに行くことを始めようかと思って





Newアイテムを買ってきた



IMG_0358.jpg



コンパクトランタン



この子はモバイルバッテリーも兼ねるヤツ



IMG_0360.png



IMG_0359.png





新品だと2千円くらいするみたいだけど

中古で1000円ほどで買ってきた






yasiroaki_funauta.jpg


明かりは ぼんやりぃ~♪


灯りゃいぃ~♪



 





もう一つプラス
 
キャンプ用に新しくナイフを買ってきた


ステンレス製だから錆びない美点がある


そのナイフで昨日はステーキ肉を切ったんだけど


IMG_9604[1]



IMG_9605[1]



kirenele.png




なんじゃこりゃ_?



こっちのギザギザナイフの方が良く切れるぞ



IMG_7750[1]













まぁ、だいたいカッコだけだと分かってたんだけど




研ぎゃよかろう~♪_岡山弁だよ♪



って単純に思ってたのね








明けた朝一番♪


一番にすることなんでしょう~♪




新しく買ってきたキャンプ用ナイフの砥ぎ




IMG_9614[1]



MOSSY OAK


リサイクルショップで2千円少々で売ってた

購入するとき免許証の提示アリ (笑)



サヤ付きのナイフが欲しかったのね♪





あまりにも切れないので朝から研ぎます



IMG_9613[1]





荒研ぎ ~ 中研ぎ ~ 仕上げ研ぎ









研ぎます





研ぎます♪ 研ぎます♪




jiro_sakagami.jpg






で、





IMG_9615[1]

kirenele.png


トマトが凹むだけ  (((( *≧∇)ノノノ  


ここで刃がスゥ~っと入って切れないとダメ






ついでに、庖丁も研いだけど


うちの庖丁は 「手打ち包丁_奥出雲特産・雲州忠善作_菜切庖丁」 ☆←


IMG_3556[1]



まぁ~スパスパ切れること



やっぱ日本の刃物は素晴らしい~♪






まぁ、このナイフもギコギコとノコギリみたいに使ったら

切れないこともないからこれで良しとする




基本的に焚き火用に用意したオノとナタ ☆←


IMG_3005[1]


IMG_3007[1]




これにあわせた3点セットで焚き火セットが完成ですね



あっ!


ナタの赤いケースを

出石町のアナザーフェイスで新しく作ってもらいましょう



IMG_0507.jpg


ナタのケースに使う皮も値上がりしているらしい




ちなみに

オノとナタも去年3月と晩秋のキャンプで2度ほど使っただけ ☆←




結局キャンプも去年はこの2回だけかな


今年はもう少し回数をこなしましょう






年を取ると、、、、回数をこなすのが困難になる (*≧∀≦)人(≧∀≦*)キャー♪






関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2023.03.18
Sat
16:44

小々次郎  

こんにちはー

フルタングで丈夫そうなナイフですから
多分叩いて切るタイプじゃないでしょうか^^
自分の大げさな斧は昨年一回しか使いませんでした(涙)

2023/03/18 (Sat) 16:44 | REPLY |   
2023.03.18
Sat
18:18

むらさん  

Re: 小々次郎 さん

 
フルタング_?

金属が柄の中を貫通して叩けるようになってる

どんなに研いでも

「キレてないよ~」 って(笑)


刺身庖丁みたいに切れないですけど

小枝を削ったりには使えそうです


うちの斧と鉈のセットも、去年は春と秋の2回だけです

2023/03/18 (Sat) 18:18 | REPLY |   
2023.03.18
Sat
21:22

M氏  

こう言う道具って 持ってるだけでワクワクしちゃいますね

2023/03/18 (Sat) 21:22 | REPLY |   
2023.03.18
Sat
22:12

むらさん  

Re: M氏 さん

 
はい♪

このナイフで切ったわけじゃないのに

ステーキをカットした画像のヨコに

このナイフを置いた画像があれば映えると思います


虚偽が平気なヤツは刺身の盛り合わせに

このナイフを写りこませるかもしれないですね

2023/03/18 (Sat) 22:12 | REPLY |   
2023.04.11
Tue
12:33

のぼう  

こんにちは!

 全天候型弘法山キャンプ場、お世話になりましたね。

 思うに、僕も昨年はあまりキャンプに行ってませんね。
 ブームもあり、ちょっとしたキャンプ場は激安ビジホと同じか、それ以上のお値段。でも、
ビジホで焚火を囲むことはできないしねぇ。(笑)

>年を取ると、、、、回数をこなすのが困難になる

 回数をこなしていますよ。えっ、トイレの回数でしょ!最近、近くなって大変です。
 

2023/04/11 (Tue) 12:33 | REPLY |   
2023.04.12
Wed
06:25

むらさん  

Re: のぼうさん

 
あそこのキャンプ場は大きなタープの下なので

雨はもちろん結露がないのが一番ですね

女子と違って男子は死ぬまで実弾打てますもん (笑)

2023/04/12 (Wed) 06:25 | REPLY |   

Leave a comment