我が家の外溝
皆さんのところへゆっくりと伺えなかった理由の一つがこれですわ(笑)
家を建てた頃、じいさんが人工芝を敷いてくれてから7年くらい放置

これ、当時の我が家

小4の娘が二歳になる頃
ウッドデッキ作成記事 ←
夏場に子供たちの水遊びするプールとか出すのには良かったんですが
子供たちも、そんな年ではなくなりワダチができたり朽ちてきました
嫁さんに一ヶ月くらいかかることを承知してもらって、重い腰を上げたのです

材料代とか、調達部品代とか出してくれたもう少し機敏に動けるんですけど・・・・
お父さんの小遣いで全部まかなえは無理がありますって・・・
子供の習い事にはお金は出せるようなんですけど・・・・
どーせこうなる時が来るだろうと
4年位前にお客さんとこから引き上げて保存しておいたレンガで

一個100円で買えたとしても軽く1万円・・・
車のタイヤのとこだけ、こんな感じにしたいと思います
廃材利用なので、ちょっと手間がかかります

この溝を掘るのがとっても大変、仕事を早く帰ってきたときに
少しずつ掘っていきました

水糸を張って、レンガを仮置きして、セメント練って

手伝うつもりがあるのかは全く知りませんが
ウッドデッキと同様、全部お父さんが一人でするんです・・・
だ~れも手伝うなんてことはありません
一個一個、レンガを敷いていきます

セメントも砂もタダじゃないんですけどね・・・
ウッドデッキと同様、家計から一円も出さずに出来上がるわけですから
職人さんみたいに出来ませんから、自分の出来る範囲で施工
左側完成、
嫁さんに 「ここまで真っ直ぐ平らになるとは思ってなかった」

ふっ♪ こんなもん当たり前やんけ♪
朝の7時半から初めて、昼の12時半に完成

ビフォーアフター


セメント作るのに砂6俵練ったら フラフラですわ♪
砂利を敷いたり、そんな余裕はないので必要なら嫁さんがするでしょう
そして、こちらが今度の宿題です・・・・

嫁さんが職場で頂いてきた 「壁掛け扇風機」
今度、脱衣場に取り付け予定です・・・
取り付けるのは、お父さんがじいさん
お父さん、、、かなりイラッときています!
- 関連記事
-
-
お父さんの夢の一つ 2011/11/01
-
マルコ シモンチェリ Marco Simoncelli 2011/10/23
-
大学の二輪部 2011/09/18
-
RG400γ 2011/08/08
-
赤穂海浜オートキャンプ場の下見 2011/08/06
-
我が家の外溝 2011/07/04
-
ベン・スピーズ 2011/06/28
-
吉井竜天オートキャンプ場 2011/04/21
-
moto GP開幕 2011/03/27
-
原付2種ツーリング 3/3 2011/03/08
-
原付2種ツーリング 2/3 2011/03/07
-