fc2ブログ

自炊録_ポークチャップ、弁当と朝ごはん、とんかつ、朝ごはん

 
 
豚肉二枚入り、カナダ産の安いの




IMG_2457[1]




調理器具はこの子


ちびパン+100VIH



IMG_2456[1]



2017年に持ち家を出て、今の借家に引っ越したとき


電気屋を入れて台所でIHが使えるようにした ☆←


直径16センチのソロキャンプ用が我が家の調理器具



取っ手カバーは後楽園の畔にある

アナザーフェイスで作ってもらった ☆←





まずは、ニラが残ってるのでニラ玉



IMG_2459[1]




そこからのトンテキ



IMG_2460[1]



IMG_2462[1]



IMG_2463[1]



ケチャップで煮込んでいきましょう




とりあえずビール



IMG_2461[1]




弁当用に取り分けたら



IMG_2464[1]



今宵の晩ご飯


IMG_2465[1]



IMG_2466[1]



IMG_2467[1]






〆のオデザはわらび餅_600円



IMG_2468[1]



IMG_2469[1]



いつもの店と違うけど、ここはここで美味しい





あとは、ダシストックを作ってご就寝



IMG_2470[1]





朝ごはんと弁当の造作



IMG_2471[1]








朝ごはんと弁当



IMG_2472[1]



IMG_2473[1]




玉子が小さかったから2個仕様にしたら


やっぱりデカくなったわ



IMG_2474[1]



IMG_2475[1]




あとは詰め込んだら今日の弁当と朝ごはんの出来上がり







んで、晩ご飯は残りの一枚でトンカツにしましょう



IMG_2476[1]



IMG_2479[1]



IMG_2481[1]



揚げ物セット



IMG_2480[1]





久しぶりに枝豆を見つけたのでゲット



IMG_2477[1]




9月の今の時期って、ほんと枝豆がないのよ


10月過ぎたら、佐用の黒枝豆が出てくる




とんかつが揚がったら



IMG_2482[1]


IMG_2483[1]




弁当用に取り分けて




今宵の晩ご飯



IMG_2484[1]



IMG_2486[1]



IMG_2485[1]




サイドメニューは枝豆とポテト





そして、〆



IMG_2487[1]






からの、朝ごはんと弁当



IMG_2488[1]



IMG_2489[1]



IMG_2490[1]




最近、湯でキャベツを作るのが面倒なのでレタス

そのレタスも半分より一玉の方が日持ちする












関連記事
スポンサーサイト



Comment 0

Leave a comment