自炊録_おでんデンデンででんでんレッツゴー
さて、
秋めいて寒くなるのを見越して
おでんと鶏チャーシューの造作
![IMG_2723[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023092722305347a.jpg)
スロークッカーに登場してもらいましょう~♪
![IMG_2712[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928065957f57.jpg)
![IMG_2741[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023092907421858b.jpg)
![IMG_2742[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/202309290742228fe.jpg)
高は沸点、低は90℃くらいを
電源入れてる間、ずぅ~っと煮込んでくれる代物
基本的にグツグツと煮えるまで2時間くらいかかります
鍋が陶器なので、熱くなるまで時間がかかる
そのあと、低にして更に煮込んでいきます
タイマーがないので、それだけが不便かな
牛スジは半量、残りは冷凍庫へ
![IMG_2710[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928065954da1.jpg)
![IMG_2711[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928065957862.jpg)
んじゃ、たったかたと仕込んでいきましょう~♪
![IMG_2713[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023092807000131c.jpg)
![IMG_2714[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928070001a16.jpg)
![IMG_2722[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928070004257.jpg)
![IMG_2727[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/202309280700081ef.jpg)
ダシストックが残ったので、これも投入
鶏チャーシューの準備もOK
![IMG_2726[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928070008b04.jpg)
![IMG_2728[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/202309280700111bc.jpg)
![IMG_2729[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230928070011ff1.jpg)
ダブルで煮込んでいきましょう~♪
![IMG_2731[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/202309280700158e9.jpg)
![IMG_2730[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/202309280700127d0.jpg)
鶏チャーシュに、タタキのタレと白ワインが残っていたので残量投入
![IMG_2733[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929074211960.jpg)
![IMG_2735[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929074211516.jpg)
![IMG_2736[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929074212dc1.jpg)
二時間ほど煮込んだら、スロークッカーは低にして
鶏チャーシューは朝まで自然冷却です
煮物は冷えてく時に味が染み込む
んじゃ、ご就寝です
![IMG_2745[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929074225193.jpg)
朝、スロークッカーのおでんはクツクツ状態
![IMG_2747[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023092908083514e.jpg)
![IMG_2746[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929080832d67.jpg)
あとは、スロークッカーの電源切って晩まで自然冷却
(都合10時間くらい煮込んでます)
鶏チャーシューも良い塩梅です
![IMG_2748[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929080835679.jpg)
鶏チャーシューは、肉と煮汁に分け分け
![IMG_2750[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/2023092908083927d.jpg)
![IMG_2749[1]](https://blog-imgs-168.fc2.com/t/a/k/takanee3/20230929080838482.jpg)
さぁ、今夜から連続おでんの日が数日続きます
- 関連記事
-
-
自炊録_鶏肝の煮物たち、納豆目玉焼き丼、ガリバタチキンのお好み焼き、弁当 2023/11/01
-
自炊録_弁当、唐揚げ、弁当 2023/10/30
-
自炊録_惣菜弁当、つけ麺、ラーメン 2023/10/29
-
自炊録_3日目おでん、親鶏タルタル、パン、4日目おでんとカレー 2023/10/24
-
自炊録_一日目おでん、惣菜弁当、二日目おでん、HOTサンド 2023/10/22
-
自炊録_おでんデンデンででんでんレッツゴー 2023/10/20
-
自炊録_トンカツ、弁当、塩麹とんてき 2023/10/19
-
自炊録_鶏天、弁当、 2023/10/18
-
自炊録_たこ焼き、鶏肝煮、弁当 2023/10/17
-
自炊録_カツオのタタキラスト、茄子のピリマヨ炒め、HOTサンド 2023/10/15
-
自炊録_カツオのタタキ、弁当、カツオのタタキ、HOTサンド 2023/10/12
-
スポンサーサイト