fc2ブログ

自炊録_おでんデンデンででんでんレッツゴー

 
さて、


秋めいて寒くなるのを見越して



おでんと鶏チャーシューの造作



IMG_2723[1]





スロークッカーに登場してもらいましょう~♪



IMG_2712[1]


IMG_2741[1]


IMG_2742[1]



高は沸点、低は90℃くらいを

電源入れてる間、ずぅ~っと煮込んでくれる代物


基本的にグツグツと煮えるまで2時間くらいかかります

鍋が陶器なので、熱くなるまで時間がかかる

そのあと、低にして更に煮込んでいきます



タイマーがないので、それだけが不便かな





牛スジは半量、残りは冷凍庫へ



IMG_2710[1]


IMG_2711[1]





んじゃ、たったかたと仕込んでいきましょう~♪


IMG_2713[1]


IMG_2714[1]


IMG_2722[1]


IMG_2727[1]


ダシストックが残ったので、これも投入




鶏チャーシューの準備もOK



IMG_2726[1]



IMG_2728[1]


IMG_2729[1]






ダブルで煮込んでいきましょう~♪



IMG_2731[1]



IMG_2730[1]






鶏チャーシュに、タタキのタレと白ワインが残っていたので残量投入



IMG_2733[1]



IMG_2735[1]



IMG_2736[1]




二時間ほど煮込んだら、スロークッカーは低にして

鶏チャーシューは朝まで自然冷却です



煮物は冷えてく時に味が染み込む





んじゃ、ご就寝です



IMG_2745[1]




朝、スロークッカーのおでんはクツクツ状態



IMG_2747[1]


IMG_2746[1]


あとは、スロークッカーの電源切って晩まで自然冷却

(都合10時間くらい煮込んでます)







鶏チャーシューも良い塩梅です



IMG_2748[1]









鶏チャーシューは、肉と煮汁に分け分け



IMG_2750[1]



IMG_2749[1]



さぁ、今夜から連続おでんの日が数日続きます







関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2023.11.13
Mon
12:31

のぼう  

 こんにちは!

 おでんが美味しい季節がいきなり!やってきましたね。(今日の話)
 
 広島県北も降雪しているそうで、”秋”は感じる前にどっかに行ってしまいましたね。

 むらさんの鶏チャーシュー! あれ、最高ですよ! 
(機会があれば、またお願いします。)(笑) 

2023/11/13 (Mon) 12:31 | REPLY |   
2023.11.15
Wed
05:28

むらさん  

Re: のぼうさん

 
広島の県北、岡山も蒜山や大山で雪が降り積もったようで

大山スカイラインが通行止めみたいでした


ってことは、福田神社のイチョウがどうなったかですね

2023/11/15 (Wed) 05:28 | REPLY |   

Leave a comment