高松遠征_武内食堂・パティスリー サンファソン
本日は会社の経費で瀬戸大橋を渡って高松へ参りますので
仕事は大事にしながら、どこで何を食べるかに費やす_Day
目星をつけたのは
高松駅の南側、錦町にある
武内食堂さん


ジャンクな店の、ジャンクな食べ物が大好きな自分に
ジャストミーーーーーーート♪


駐車場はないので、
近所のコインパーキング一時間200円に停めて
開店11時前に到着したら
お店の外は巨大換気扇でウルトラ煙もくもくが
お店の外
逆に店内の方が煙が少ない
11時OPENに入店

「ご注文は決まってますか_?」
「オムライスで」
「並と大がありますが」
「普通で」
目の前では、かしわバターが造作されていきます

厨房を眺めながら
「なるほど、アレがかしわバター炒めなんや」
(すんごいなー、あの火力で10分くらい炒めるんや)
(んで、出来上がったかしわバターはジャーで保温か)
底の方は、きっとウルトラアブラまみれだろうね
ほどなくして、自分のオムライスの造作
米をケチャップで炒める男メシ
自分の次に入店男子
「いつもの」
「かしわ丼並みと玉子~♪」
次の入店男子
「かしわ丼_大」
次の入店男子二人
「かしわ丼_並と大」
ほぼ男子オンリーなのだろうか_?
ほどなくして、自分のオムライス着丼

+100円で大盛りにしたら
きっと、 ウルトラアメージング になると思います
オムライスに味噌汁は普通だけど
香川県民でさえ、ラーメンに味噌汁が衝撃的だったらしい ☆←
オムライス並_800円
スプーンがとにかくデカイでかい

隣の男子に、かしわバター丼並+玉子
なるほど、アレがかしわバター丼並か
なるほど、吉野家の牛丼に生玉子のように
玉子で緩和するタイプね
向こうに、かしわバター丼大
厨房の様子を全部見ているので、様子がすべて分かる
この、オムライスの片隅に小さく盛られたかしわバターが
白ご飯の上に山盛り盛られたドンブリが
かしわ丼なのね♪

自分は、たったこれだけのかしわバターで
味がウルトラ 濃すぎ~
一鶴の骨付き鶏 ☆←
あの塩コショウ激盛りの、ウルトラ塩コショウ辛いヤツの
かしわ細切れバージョンを
さらにバター醤油で味付けしたような
「ウルトラ濃い味に塩コショウバター醤油満載の塩辛いかしわバター」
高松の人って、うどんで塩分大量摂取して
この鶏肉で塩分とコショウを大量摂取するのだろうかと思う一品
うどん県って、塩糖脂の過剰摂取のような気がしますね

そして、この店はカレーが無料配布

となりの生玉子兄さん
無言でカレーをよそってました
ここで、武内食堂フリークを発揮したのが
二番目に、かしわバター丼_大をご注文した兄さん
食べ終わる頃に
「すみません、焼き飯を一人前持ち帰りで」
武内食堂で、かしわバター丼_大を食べて
更にテイクアウトで焼き飯を買って帰る勇者に出会った気がしました
その焼き飯には、かしわバターがトッピングされています
「次はアレだな」
焼き飯なら、無料のカレーを使うことが出来る
また、会社の経費で瀬戸大橋を渡ることがあったら
次の課題に任命します
そして、仕事を終えて帰る前に
オデザで〆ましょう~♪
見つけたのが
高松中央インターの北側にあった
パティスリー サンファソン

ケーキ屋さんで、パフェとかケーキが食べれるらしい
ご注文は、イチジクのパフェとアイスティー

昼飯で食べた、あの山盛りオムライスの2食分


超~うめぇ~♪
メシとスイーツは別物ですな
この正面に女子がいたら、、、、と思うけど
女子がいたら
あの、武内食堂は自分一人だっただろうから
結果的に
やっぱり自分一人でよかった
高松遠征終わり
- 関連記事
-
-
外食記_あかり食堂、こくぶ寿司、1435、香徳園、カフェ醤 2023/12/01
-
中島ブロイラー ~ ドライブイン寿 2023/11/20
-
外食記_来古本店、薑屋、モナコ、楽や 2023/11/12
-
外食記_カレーしか勝たん、まからも、1435、駒 2023/10/31
-
外食記_むらさきうどん、児島_松家食堂、くわん屋 2023/10/23
-
高松遠征_武内食堂・パティスリー サンファソン 2023/10/21
-
外食記_白龍、清龍軒、成田屋 2023/10/02
-
外食記_和風中国 飯店Simple、#8Wire 2023/09/28
-
外食記_sakuraumi、ドゥーズ、ステラカフェ、取引先イベント 2023/09/24
-
外食記_宝来軒、来古本店、くわん屋 2023/09/19
-
外食記_どんQ、むらさきうどん、ステラカフェ 2023/09/15
-
スポンサーサイト