赤穂海浜オートキャンプ場の下見
今回、赤穂で現場があったので、空いた時間で下見に行ってきました
再訪して、思い出しました・・・やっぱり吉井竜天が良いと・・・
赤穂海浜公園オートキャンプ場

吉井竜天よりも広いし、とってもキレイなオートキャンプ場

半年前の予約開始の吉井に比べて、三ヶ月前の予約開始のようです

中に入って感じたのは、このクオリティは岡山のキャンプ場にはないかもしれません
これだけ年間の維持管理費を使って整備されているキャンプ場は岡山にあるかなぁ?

やっぱ、兵庫県立だけあって金のかけ方が違いすぎると思いました
そんな中で、、、、、、、、、、、、、
まず、「何やねん?」 って思ったゲート

笠岡の海辺にあったキャンプ場にもあったかな?
キャンパーを隔離するようなゲートってお父さん嫌いです
そして、管理棟・・・いわゆるクラブハウスってやつですが・・・

エアコンが効いていて、ホテルのロビーやないけコレ・・・

こん中に、洗濯場とかコインシャワーがあるようです
なんか、だいぶ勘違いしてへんか?
所内に何棟もある炊事棟

あれ? 洗い場しかないやんけ?・・・・・

煮炊き禁止の炊事棟 なんのための炊事棟?
顔洗って、食事の下準備と洗い物するだけかいな_?

そして、一番高い 一泊5000円の ”ロイヤルタイプ”

吉井の区画サイトと同じですが、明らかに狭い・・・
そして、フリーサイト 一泊3000円

一番の違いはマイ流しとマイ調理場セットが付いているか付いていないかのようです

食事の下準備や洗い物を共同炊事場で行って、自分とこで調理する
なんか、使い勝手の悪そうな感じを受けました
どのサイトも電源が一日500円で使い放題なのですが
やっぱし、岡山の吉井竜天オートキャンプ場を越えるキャンプ場に出会うのは難しいと思いました
吉井竜天オートキャンプ場の記事 ← ご参照ください
あと、
岡山エコキャンプ ← なんかも参加していました
赤穂海浜公園

キャンプ場のまん前に隣接しています
入場は無料ですが、駐車場代が一般車500円です

小学校低学年くらいまでのお子さんを連れて遊ぶには良い施設だと思います
- 関連記事
-
- 大学の二輪部 (2011/09/18)
- RG400γ (2011/08/08)
- 赤穂海浜オートキャンプ場の下見 (2011/08/06)
- 我が家の外溝 (2011/07/04)
- ベン・スピーズ (2011/06/28)