お盆の事故にご注意
今日辺りからお盆休みを迎える方が多いと思います
春のキャンプをキャンセルして、我が家は15日~16日で
山陰方面
アクアス~温泉津温泉~石見銀山と家族旅行へ行ってまいります
お父さんが知っている生野銀山と世界遺産になった石見銀山の違いを見てきます(笑)
そこで、
お盆で岡山を走られる皆さんへ
そして、岡山を出て県外を走られる方へ
岡山ではトンネルでライトを点けない方が大勢いらっしゃいます
お父さんが生まれ育った近畿圏では考えられないかもしれません
早めのライト点灯 ←

エスカレーターで後ろの人に譲るのを知らないのと同様 ほとんどの方が知らないのかな>?
そして、トンネル内の渋滞をハザードを出して後続車両に合図する車は皆無なのです
阪神高速環状線で鍛えられて
天王山トンネルや宝塚トンネルで育つ近畿圏の人間と違って危険意識が極薄だと思うんです
安全意識の希薄さ
それが、何を招くか?

岡山を横断する山陽道はトンネルが沢山あります
この事故表示の区間は特に事故が頻発しています
でも、岡山の方はトンネルでライトを点ける方がほとんどいらっしゃいません
ライトを点灯することで事故防止に一役かうのですが
自分が見えていれば、回りから自分の車が見えてなくても平気なようです
で、どうなるか_?
去年の帰省一発目の事故渋滞

ね? ハザード出してる車は皆無でしょ?

ヘタすりゃトラックが突っ込んで何人か亡くなってもおかしくないと思います
トンネル脇に当事者が見えますが、命があってよかったですね

先の見えないトンネル内のコーナーでビビッてブレーキ踏んだ車に刺さったか
自然渋滞でハザードを出してないケツに突っ込んだパターンですかね?
岡山の皆さん 今一度、交通安全を考えませんかね?

交通安全の指揮を取るのは、
もちろん岡山県警を含めた行政さんにお願いしたいところですが
現行のリッターマシンが平気で200オーバーで走れる道路でネズミ捕りして
赤旗と言う十手を振りかざせば止まると思っている御上たちには無理な話なのでしょうか?

- 関連記事
-
-
秋の交通安全 2011/09/22
-
ローラースルーゴーゴー 2011/09/19
-
傾いてる福山通運さん 2011/09/02
-
日本フルハーフ 2011/09/01
-
頑張れ原チャリダー 2011/08/31
-
お盆の事故にご注意 2011/08/12
-
ワイヤーメッシュの使用方法 2011/08/04
-
消臭式無水トイレ 2011/07/26
-
タンクローリー 2011/07/25
-
クールタオル 2011/07/24
-
オーニングの取り付け 2011/07/19
-