原付二種ツーリング in 香川
ゴールデンウィーク最終日、お父さん達は海を渡りました
総走行距離150Km程度、平均燃費30Km/ℓ 程度
原チャリでも行けるもんでっせ♪
前出の QR50 の持ち主さんと海を渡って、うどんツーリングです

お父さんは黄色ナンバー、お連れさんはピンクナンバーの原付二種だと
一台、往復で2080円なんです。 安っ!!
フェリーに単車を乗っけてを考えると安いと思いません?
でもね、計算すると、普通車に4人乗った場合の一人当たりと同じくらい
そんなに安くなかったです・・・
赤丸が今日の目的地周辺

え~と、15年ぶりくらいに袖を通す。その頃に北海道ツーリングへ着て行ったきりかな?
当時、彼女だった嫁さんが買ってくれた、、、バーンストームトゥルップス

キリンの泰三レプリカになります
当時はブカブカだったのですが、15年も経ったらピッタリフィット♪
服って、タンスにしまっておくと縮むんですねぇ~(笑)
四国へ単車で渡るのは、高2の春以来なので25年ぶり ????
たしか鳴門大橋が出来た翌年に四国一周ツーリングしたはず

単車は、こんな感じで固定されます
一軒目、小縣屋さん

ダイコンおろしを自分でおろすのが特徴のよう

一本丸々・・・お父さん達には一本丸々だけど、お向かいのアベックには縦割りが半分・・・
店員さんに見た目で判断された模様・・・
大根おろし、、、ゆっくり下ろすと甘く、ガァー!!と下ろすと辛くなるみたい
しょうゆうどん、1玉450円 ・・・ 450円!!

儲かりまっか?
二軒目、いわゆる 超有名店 山越うどんさん
釜玉うどん発祥の店だそう
小学校のグランドくらい広いPが満車+待ち

炎天下を楽勝で1時間、、、フェリーに乗ってる時間と同じくらい並びます

11時過ぎ、この状態で、楽勝で300人オーバーが並んでいます
ガードマンさんが麦わら帽子や日傘を貸し出してくれるのですが・・・
お父さん、麦わら帽子をお借りする
・・・並んでる間に汗だく+汁だく+脂だく・・・、次に使われる方・・・ごべんだざい・・・
釜揚げ2玉 250円

三軒目、池内さん お父さん、お初にもかかわらず土産の持ち帰りを注文

そば200円、うどん1玉200円 ダシ醤油もかかって出されます。 持ち帰り1玉80円。

裏メニューでハーフ&ハーフの「アベック」というのがある模様
四軒目、池上製麺所
タイムオーバーで記念撮影のみ

高松のフェリー乗り場付近にあるおしゃれスポット
北浜 alley

北浜? 京阪淀屋橋の一つ手前の北浜? あの山一證券さんの本社があった北浜?
バラックのような倉庫などを改装して、雑貨屋さんやカフェが入ったおしゃれスポット
もっていきかた次第で、人が集まるスポットにできる手本じゃないでしょうか?
ここに来ているのは
おしゃれな女の子、もしくは、おしゃれなカップルが100%くらい
+ 場違い確定の我々おっさんズ
外から見ると、二階の床が抜けないか心配するような趣・・・

空き家の活用方法の一つとして見学
出石にも流用できないだろうか?
外を知ることの大切さを勉強
帰りのフェリーから北浜アリーを展望

その向こうには、男の浪漫!
総走行距離150Km程度、平均燃費30Km/ℓ 程度
原チャリでも行けるもんでっせ♪
前出の QR50 の持ち主さんと海を渡って、うどんツーリングです

お父さんは黄色ナンバー、お連れさんはピンクナンバーの原付二種だと
一台、往復で2080円なんです。 安っ!!

フェリーに単車を乗っけてを考えると安いと思いません?
でもね、計算すると、普通車に4人乗った場合の一人当たりと同じくらい
そんなに安くなかったです・・・
赤丸が今日の目的地周辺

え~と、15年ぶりくらいに袖を通す。その頃に北海道ツーリングへ着て行ったきりかな?
当時、彼女だった嫁さんが買ってくれた、、、バーンストームトゥルップス

キリンの泰三レプリカになります
当時はブカブカだったのですが、15年も経ったらピッタリフィット♪
服って、タンスにしまっておくと縮むんですねぇ~(笑)
四国へ単車で渡るのは、高2の春以来なので25年ぶり ????
たしか鳴門大橋が出来た翌年に四国一周ツーリングしたはず

単車は、こんな感じで固定されます
一軒目、小縣屋さん

ダイコンおろしを自分でおろすのが特徴のよう

一本丸々・・・お父さん達には一本丸々だけど、お向かいのアベックには縦割りが半分・・・
店員さんに見た目で判断された模様・・・
大根おろし、、、ゆっくり下ろすと甘く、ガァー!!と下ろすと辛くなるみたい
しょうゆうどん、1玉450円 ・・・ 450円!!

儲かりまっか?
二軒目、いわゆる 超有名店 山越うどんさん
釜玉うどん発祥の店だそう
小学校のグランドくらい広いPが満車+待ち

炎天下を楽勝で1時間、、、フェリーに乗ってる時間と同じくらい並びます

11時過ぎ、この状態で、楽勝で300人オーバーが並んでいます
ガードマンさんが麦わら帽子や日傘を貸し出してくれるのですが・・・
お父さん、麦わら帽子をお借りする
・・・並んでる間に汗だく+汁だく+脂だく・・・、次に使われる方・・・ごべんだざい・・・
釜揚げ2玉 250円

三軒目、池内さん お父さん、お初にもかかわらず土産の持ち帰りを注文

そば200円、うどん1玉200円 ダシ醤油もかかって出されます。 持ち帰り1玉80円。

裏メニューでハーフ&ハーフの「アベック」というのがある模様
四軒目、池上製麺所
タイムオーバーで記念撮影のみ

高松のフェリー乗り場付近にあるおしゃれスポット
北浜 alley

北浜? 京阪淀屋橋の一つ手前の北浜? あの山一證券さんの本社があった北浜?
バラックのような倉庫などを改装して、雑貨屋さんやカフェが入ったおしゃれスポット
もっていきかた次第で、人が集まるスポットにできる手本じゃないでしょうか?
ここに来ているのは
おしゃれな女の子、もしくは、おしゃれなカップルが100%くらい
+ 場違い確定の我々おっさんズ
外から見ると、二階の床が抜けないか心配するような趣・・・

空き家の活用方法の一つとして見学
出石にも流用できないだろうか?
外を知ることの大切さを勉強
帰りのフェリーから北浜アリーを展望

その向こうには、男の浪漫!
- 関連記事
-
- キャンプ料理② (2010/06/11)
- キャンプ料理① (2010/06/10)
- 原付二種ツーリング in 香川 (2010/05/06)
- モーターサイクル (2010/04/27)
- なんちゃって船釣り (2010/04/10)
スポンサーサイト