fc2ブログ

えび頭のスープとパン

いつの間にやらカウンターが30000を超えておりました
これもみなさんのおかげでございます
岡山に来たころは、岡山をたくさん探検していたらしいけど
今はすっかりお父さんのブログになってますが
今後とも皆様のお力添えを頂きますようよろしくお願いいたします






そして、皆さんが帰られて


嫁さんと娘は新体操へ行き、一人残ったお父さんは
炭焼きにしたエビの頭を使って、スープを作りました


と~れ♪ と~れ♪ ぴぃ~ち♪ ぴぃ~ち♪ えび料理~♪

P1170917_convert_20110925100242.jpg


炭火で炙られている車えびの頭
P1170922_convert_20110925100140.jpg


他のえびも一緒に炭焼きにしたエビの頭
P1170928_convert_20110925100320.jpg


おなべにオリーブオイル、ニンニク、とうがらし、バター
P1170929_convert_20110925100356.jpg P1170930_convert_20110925100430.jpg

エビの香りを出しながら炒めていきます


水・白ワインの替わりに焼酎を加えてローリエの葉っぱを一枚
P1170932_convert_20110925100458.jpg P1170934_convert_20110925100532.jpg

30分ほど煮込んだら、エビの頭をゴリゴリ潰していきます


うまそうでしょ♪
P1170932_convert_20110925102412.jpg



数回漉してクリアなスープを取り出します
P1170936_convert_20110922204756.jpg P1170937_convert_20110922204834.jpg

味付けは、コンソメと塩コショウ


えびみそのエキスだけでサフランのようなスープになりました
P1170940_convert_20110925100620.jpg



嫁さんから 「えぇ~、炭焼きのエビミソを肴に晩酌しようと思っていたのに~」 ですって(笑)



そして、親鳥の燻製をマヨネーズで和えたもので
P1170946_convert_20110925100750.jpg


スモークチーズとか色々乗っけてカナッペの出来上がり
P1170951_convert_20110925100816.jpg


少しオーブントースターで炙ると抜群に旨し♪
関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2011.09.27
Tue
18:14

same  

No title

むらさんは どうしてそんなに いろんなりょうりが つくれるのでつか?
ぼくの とくいりょうりは たまごかけごはんです。

2011/09/27 (Tue) 18:14 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
19:21

あたろっち  

こんばんわ~

めちゃくちゃ美味しそうですね~
海の幸いいッスね~羨ましいです!
美味しそうな海鮮
「海から一番遠い地点」のある長野県民の憧れッス。

2011/09/27 (Tue) 19:21 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
19:36

ひろにぃ  

No title

本格的な料理に感心しております。
色々と参考にさせてもらいます。www

2011/09/27 (Tue) 19:36 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
20:22

むらさん  

Re: sameさん

好きでやってるだけですから

家族にすりゃ、多少なり結構なり迷惑な部分もあるかと思います

基本は、お店で食べたあの味を再現!

なんですけど、最近はどんどんお父さんのオリジナルになっているようです(笑)

2011/09/27 (Tue) 20:22 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
20:26

むらさん  

Re: あたろっちさん

岡山に来て一番自慢できるところが

海山川が近い!

海の幸は新鮮、山の幸もいっぱい、水道水はおいしい、

お父さん、岡山に来てから牡蠣が食べれるようになったくらい

美味しい食材がたくさんありますよ♪

2011/09/27 (Tue) 20:26 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
20:29

むらさん  

Re: ひろにぃさん

いやいや、素人が好きで作っている程度ですから(笑)

このエビスープも

「たしか、トマトソースと合わせるヤツがあったよな?」

で始まって

「トマトがないから何で味付けしよ_? これ、コンソメやったら合うよな?」

みたいなその場料理ですから毎回味が変わってしまいます(笑)

お店をするには、これを安定して何度も同じ味で作れないとダメでしょうから

お父さんには難しいんです(笑)

2011/09/27 (Tue) 20:29 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
23:28

SELFISH+OF+MY+DOLL'S+HOUSES  

No title

むらさんへ。
今晩は。貴です。
むらさんは料理が大好きなんですね~!
因みにお菓子作りも好きですか?

2011/09/27 (Tue) 23:28 | REPLY |   
2011.09.27
Tue
23:32

天  

No title

こんばんは~
あのせっせと焼いていたエビの頭は
スープになったんですね~w
今度私もやってみよっと♪^^

2011/09/27 (Tue) 23:32 | REPLY |   
2011.09.28
Wed
00:05

あかちん  

No title

こんばんは。
ローリエの葉って月桂樹の葉ですよね。
これを加えることで更に料理に品が加わりますよね。
当然香りも味も風味も豊かになりますよね。
すげーや。

2011/09/28 (Wed) 00:05 | REPLY |   
2011.09.28
Wed
19:19

むらさん  

Re: 貴さん

お菓子でしょ?

あれはね、分量をグラム表示できる計りを使うんですよ

小麦粉300g
牛乳100cc
卵白2個

みたいなんを

酔っ払いのお父さんが出来るわけないじゃないですか(笑)

せんべいみたいなケーキでよければ出来ると思いますが(笑)

2011/09/28 (Wed) 19:19 | REPLY |   
2011.09.28
Wed
19:21

むらさん  

Re: 天さん

やっぱ捨てるのはもったいないですから

せっせと焼いておりました(笑)

一人になってヒマだったんで

よっしゃエビスープ作ろう!

で作ったやつです(笑)

2011/09/28 (Wed) 19:21 | REPLY |   
2011.09.28
Wed
19:24

むらさん  

Re: あかちんさん

おっしゃるとおりローリエ・ローレルは月桂樹の葉っぱです

洋風の煮込み料理には欠かせないアイテムです(笑)

さすがに、おでんに入れたことはないですが

洋風おでんといわれているポトフにも欠かせないアイテムですね

2011/09/28 (Wed) 19:24 | REPLY |   

Leave a comment