牡蠣の燻製 第3章 製作編
雨のおかげで、久しぶりの土日連休~♪
前回の燻製も超早起きでしたが 11月頭の日曜日

この時作った
今シーズン初の牡蠣の燻製 ←
おっさんの朝は、やはり早いのであった(笑)

また、明け方の4時半に目が覚める、、、
こんな明け方から パフパフして
パフパフと♪

キッチンペーパーで牡蠣の水分をパフパフ取り除くことですので誤解のないように(笑)

雨のため、物置の影で燻製開始

まだ、外は真っ暗やし(笑)
そして、出来上がり

こんな感じです♪

スモークサーモンも初めて半生状態で作ることが出来ました

今までの一斗缶だと温度が上がりすぎるので
お父さんが作ると、こーなる ありゃ? ・・・ シャケの塩焼きちゃいますよ(^^)

こん時の記事 ←
なんか嬉しいわ~♪
そして、牡蠣の燻製を取り分けて
左の分、お父さんの里で ”裏メニュー” として提供されたりして(笑)

今回は落ち着いてバリエーション料理が作れそうです


スモークサーモンはラップで包んで2~3日冷蔵庫で寝かせると完成

- 関連記事
-
-
牡蠣の燻製 第4章 素材編 2011/12/10
-
密閉容器 2011/12/09
-
ベーコン製作 2/2 2011/12/04
-
ベーコン製作 1/2 2011/12/03
-
スモークサーモン 2011/12/01
-
牡蠣の燻製 第3章 製作編 2011/11/27
-
牡蠣の燻製 第3章 下ごしらえ編 2011/11/26
-
燻製の仕込み中 2011/11/24
-
牡蠣の燻製で料理 2011/11/20
-
牡蠣の燻製 第2章 2011/11/19
-
牡蠣の燻製オリーブオイル漬け:製作編 2011/11/12
-