@牡蠣の燻製でバーニャ・カウダ
コレ、牡蠣の燻製ピザ

ちょっちお待ち ・・・・ そーよな?
アンチョビがソースになるんやったら、コレもアリやろ?

ってことで、アンチョビの代わりに牡蠣の燻製を使った バーニャ・カウダを作ります
バーニャ・カウダってこれね♪ よそさまの画像を拝借

材料はこれだけ(笑)
アンチョビの代わりに、牡蠣の燻製オリーブオイル漬けを使います
塩漬けと醤油漬けで違いますが、同じ魚介類でオイルに漬け込んでるわけですから
これは、お父さんスンゲー革命的なもん思いついたかも知れん!(笑)

牛乳でニンニクを煮たら、少しバターかマーガリンを加えて
荒熱が取れたら、ミキサーに入れます


これに、お父さんの牡蠣の燻製を入れたら
一緒に漬かっているオリーブオイルやニンニクも投入♪
もうドボドボいっちゃって下さい♪

ほんで、ミキサーで ”ガーーー!” ってしたら出来上がり

牡蠣って緑色の肝があるから、緑色になるんですね~(笑)
旨っ! あっ辛っ! あっ めっちゃ辛い!
このままで、野菜スティックのディップソースとしても使えます
トウガラシを一本入れたら、めっちゃ辛くなりました(笑)
次はトウガラシ抜きで作ろう(笑)
お父さんは、これでブロッコリーのパスタを作りました♪


これね、 うんまーーーーーーー!
ひょっとしたら、誰も食べたことのない牡蠣の燻製バーニャ・カウダソースで作った
ブロッコリーのパスタ これは旨すぎる♪

パクられへんように、タイトルに ”@”つけとこ(笑)
- 関連記事
-
-
スモークサーモン 2012/01/12
-
ベーコン製作 2012/01/10
-
牡蠣の燻製パスタ 2012/01/06
-
大晦日 2011/12/31
-
クリスマス&キリ番企画 2011/12/25
-
@牡蠣の燻製でバーニャ・カウダ 2011/12/25
-
牡蠣の燻製 第6章 製造編 2011/12/23
-
牡蠣の燻製 第6章 素材編 2011/12/22
-
牡蠣の燻製 発送テスト中 2011/12/17
-
牡蠣の燻製 第5章 製造編 2011/12/16
-
牡蠣の燻製 第5章 復刻編 2011/12/15
-