片鉄ロマン街道
片鉄ロマン街道 (お父さんはチャリダーではございませんが…)
1991年に廃線になった鉄道跡を利用したサイクリングロード

(廃線後の代替バスも、利用者低迷で次々に運休されているらしいです)
岡山県には、岡山市内 ~ 総社をサイクリングできる吉備路自転車道もあれば

原付き2種ツーリング ←
こちらは県東部にあるチャリンコロード
岡山県東部、瀬戸内海側の備前市と県北東部にある柵原(やなはら)を結ぶ廃線路を使った
チャリンコ&歩行者専用道路です

南北を結ぶ線路やのに、なんで左右に書かれてるんやろか?
大きな地図で書くと、こんな感じになります

この柵原(やなはら)ってとこは、昔は鉱山で栄えた町で(平成3年3月に閉山)
掘り出した鉱石を船で運ぶために作られた鉄道が、この片上鉄道らしいです
柵原ふれあい鉱山公園 ←
こちらの施設は、備前市が運営しているそうで


無料で自転車の貸し出しをしてくれるそうです

ただし、役場よろしく9時~17時で、乗り捨て禁止ってことは
営業時間内に返却しないといけないそうです
子供用自転車からママチャリがたくさん用意されていました
幼児用の自転車もありました


なんで乗り捨てが出来ないか伺ったところ、隣町にあたる和気にもレンタサイクルがあるそうですが
管轄がちがう、
つまり備前市と、和気郡ってことで連携がとれていないとのことです
役場らしい回答ありがとうございました
この街道を全線走ると何キロあるのか?


片道で約35キロ、時間にして楽勝で3時間オーバー(笑)
子供連れのペースで休憩や昼食も考えると一日仕事ですな
しかも、当日中に借りた自転車を返さないといけないし(笑)
でも、こんな景色を楽しみながら子供達と走るのも楽しいかもしれません


ママチャリで往復70キロ・・・・ですか
お父さんの柔なおしりの皮じゃ、こすれて皮が剥けるでしょうな(笑)
また、この路線界隈って
岡山市内じゃ雪が降ってなくても雪が積もっているような地域なので
冬場に訪問されるときは装備も含めて準備万端をお勧めします
食べ物が一切出てこないネタってどれくらいぶりやろ? (笑)
なんかあれやから、一つ載せておこう♪
本文中にある和気駅界隈にある、美味しいうどん屋さん

和気 大森製麺所 ←
- 関連記事
-
-
アユモドキの里 2012/02/23
-
賞田廃寺跡 2012/02/22
-
関白屋敷跡 2012/02/21
-
岡山県と香川県の県境 2012/02/10
-
頭高山(ずたかやま) 2012/01/09
-
片鉄ロマン街道 2012/01/08
-
和気_観音 2011/11/07
-
台風一過 2011/09/04
-
旧大国家住宅 2011/07/10
-
建部散策 2011/06/06
-
高倉山山頂 2011/05/30
-