今年の岡山県産牡蠣相場
今シーズンの岡山県産牡蠣が高騰しているようです
それもビックリするくらい高いのです!
岡山ブルーライン黒井山にて2011年年の暮れ

この黒井山にある魚屋さんは地元の人でも 「あそこの魚は安いし新鮮! 観光客相手に地元価格で頑張ってる」
って評判の店があるのですが
そんなお店でさえ・・・

去年は
一斗缶4000円
半斗缶2500円だったのが
今シーズンは
一斗缶6500円
半斗缶3500円
日生の一部では一斗缶7000円と言うところもあったそうです
去年のほぼ倍やんけ!
お父さん買えません!
ちなみに、剥き身は700g入りが1500円 が相場のようです

岡山県産の牡蠣は、どこで買っても相場か決まっているようで
牡蠣の養殖をしている漁師さんから直接買い付けても値段は一緒なんです
なんかやっぱりそういう決まりがあるんでしょうね
ただし、値段は一緒であっても量的なものにはかなりの疑問符が付きます
そんな岡山の牡蠣祭り情報♪
邑久町かきまつり 1月29日(日)
黒井山パーキングエリアから無料シャトルバスが出ます
殻つき牡蠣のつめ放題(有料)がメインイベントなんですが
何年か前は一斗缶にカチ盛りして、ほぼ2斗缶分詰めて3000円とかでしたが
今年はなんぼか分かりません
このかきまつりに訪問する手段の一つがシャトルバス、
黒井山のPで超寒い吹きっさらしでバスを待って
やってきたバスの中は暖房がガンガンに効いていて、土産の牡蠣の汁が垂れて
牡蠣の海臭と相まってとっても気分が悪くなり、現地に行ってもつめ放題に一時間とか二時間待ち
帰る時にまた暖房と牡蠣の海臭が充満したバスに揺られて
かなり家族のブーイングがあったので我が家は行きません(笑)
ひなせかき祭 2月26日(日)
今年は先着2000名に一人あたり殻つき牡蠣2個が無料プレゼントされるようです
船から放水する消防の出陣式もあったと思います
お父さん家族は、現地にたどり着けないくらいの渋滞に参加するのが酷なので行きません(笑)
RTでまったりツーリングの天さんも、去年の日生牡蠣祭でえらい目に合ってました(笑)
県外からお越しの皆さん
無理に牡蠣祭りの時に来なくても、普段の方がいいですよ♪
そろそろ自家製 牡蠣の燻製オリーブオイル漬けを作ろうかと思っているお父さんでした(笑)

- 関連記事
-
-
牡蠣の燻製 第8章 2012/02/18
-
牡蠣の燻製と長ネギのペペロンチーノ 2012/02/12
-
ベーコンオムレツ 2012/02/11
-
牡蠣の燻製 第7章 製造編 2012/01/30
-
牡蠣の燻製 第7章 素材編 2012/01/29
-
今年の岡山県産牡蠣相場 2012/01/19
-
自家製ベーコン 2012/01/18
-
スモークサーモン 2012/01/12
-
ベーコン製作 2012/01/10
-
牡蠣の燻製パスタ 2012/01/06
-
大晦日 2011/12/31
-