岡山県と香川県の県境
香川県優勢の瀬戸内海の境界線をザクっと引いてみました

香川県の海域がめっちゃ広いと思いません?
ほとんど岡山までが香川の領域やし!
これには諸説ありまして、江戸時代の岡山藩主と香川藩主が相談して
桶だったか、樽を海に流して
その樽が潮の流れに乗って流れた域を県境にしよう!
満潮干潮・大潮小潮で潮の流れって全く違うのですが、香川藩の方が賢かったのかもしれません
実際には、猟師が漁を行った海域で区切られた節が有望らしいですが・・・
で、島の1/3が岡山県(石島)で2/3が香川県(井島)

先日、山火事があって島の大半が燃え尽きてしまった島ですが
こちらの小学生は、ヘタすりゃ香川県民でありながら、岡山の小学校に通うってことですよね?.
このシリーズって、日本全国で県境のある島って11箇所あるみたいなので
探求してみたら色々面白いかもしれませんね♪
- 関連記事