fc2ブログ

百間川:河口編

百間川の続きです

中流には多目的なグラウンドや、ラジコン、ローラーブレード等が出来る場所などがあり
百間川遺跡なども出土している歴史的にも魅力のあるのが百間川


お父さんはと言うと、、、
チャリンコで15キロ下って、また15キロ登ってくる勇気はございません!

はい♪ 軟弱で若輩者のおっさんチャリダーは車に乗り換えて到着です(笑)
これぞ子供には出来ない大人の力なり(笑)


参考までに、河口の看板にあった旭川水系図

P1200061_convert_20120220194937.jpg



最終的に、ここで児島湾と合流するのですが、、、

P1200064_convert_20120218185109.jpg


ハゼ釣り ←

四手網 ←

ちょっとしたお遊びが出来るとこです


この人工河川が作られたのは
今から約360年前の1652年頃にさかのぼるらしいです
P1200060_convert_20120218185006.jpg


その当時に、これだけの土木技術があったことがスゴイ!

P1200063_convert_20120220194858.jpg


ただ、、、、若い娘を人柱に立てた伝説も残っているらしいです


関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2012.02.26
Sun
15:21

ライオンのバブー  

No title

はじめまして、
こてつぱんさんのところで、よくコメント拝見してます。
岡山の方なんですね。

2012/02/26 (Sun) 15:21 | REPLY |   
2012.02.26
Sun
19:47

むらさん  

Re: ライオンのバブー さん

ライオンのバブー さん始めまして

生まれも育ちも岡山じゃありませんが
岡山在中の厄年過ぎたおっさんです♪

これからもよろしくです

2012/02/26 (Sun) 19:47 | REPLY |   
2012.02.27
Mon
01:44

おっちゃん  

No title

むらさん、
夏休みには子供さんと旭川源流までチャリでv-363

2012/02/27 (Mon) 01:44 | REPLY |   
2012.02.27
Mon
19:23

むらさん  

Re: おっちゃんさん

おっちゃんさん(笑)

旭川の源流って、蒜山か大山にある塩釜の冷泉でしたっけ?

現地まで自転車を車に載せて、現地でプラプラならできそうです(笑)

2012/02/27 (Mon) 19:23 | REPLY |   

Leave a comment