護国神社(ごこくじんじゃ)
ヘタしたら回りすぎてバターになるくらい通っていながら一度も入ったことがない聖域
岡山市の東山にあるんですが、
ここら辺りを通るたんびに空気が違ったのはこれも要因の一つなのかも

太平洋戦争までの戦争で殉職された方たちをお祀りしている神社になるそうです
その入り口にある怪しい店 奥市食堂さん

何度も横目で見ながら通り過ぎていましたが、今回始めて接近しました(笑)


やっぱ近くで見ても怪しかったです(笑)
そして、中へ進んでいくと

始めて来ましたけど、、、えぇわぁ~♪

(少しずつ遠くへ行けるように練習しています)
中心部を拡大します

やっぱね、お寺派と神社派があるとしたら、お父さんは神社派かな?
神秘性の度合いがちゃう気がします

せっかくチャリンコ漕いで来たので、神頼みをしたのは言うまでもありません(笑)
そうこうしていると
厄払いや家を建てるときの地鎮祭にも登場していただくような方々が出てこられました

ご利益たのんまっせ~♪
そして、元の場所へ戻って小休憩をするのですが
きょうびの自販機って、キャッシュレスで買えるんや!


普段はコンビにも自販機も縁がないお父さんは最新鋭のシステムに驚きました(笑)
マイチャリにもペットボトルが取り付けれるホルダーの必要性を強く感じました

- 関連記事
-
-
牛窓散策 1/2 牛窓往来 2012/05/01
-
東岡山配水場 2012/04/18
-
岡山城と後楽園 2012/03/29
-
曹源寺(そうげんじ) 2012/03/14
-
東山~円山経由 2012/03/13
-
護国神社(ごこくじんじゃ) 2012/03/12
-
少林寺_三猿堂 2012/03/02
-
百間川:河口編 2012/02/26
-
百間川:上流編 2012/02/25
-
アユモドキの里 2012/02/23
-
賞田廃寺跡 2012/02/22
-