fc2ブログ

湯の瀬温泉

何気に、超久しぶりの岡山探検かもしれません(笑)

今回の記事がお父さんのブログの真髄です♪

料理や燻製記事は世を忍ぶ仮の姿に過ぎません(笑)

ドゥハハハハハッハーーー♪  

d_kogure.jpg
       





嫁さん仕事、息子も娘もついてきてくれずってか  なんか解放されて

娘 「お父さん、大人なんじゃけぇー 行きたきゃ一人で行ってこられぇ!」



久しぶりに一人でソロ出かけ♪  自宅から軽く50キロ弱あります

P1000696_convert_20120624081651.jpg

湯の瀬温泉の記事 ←  2009年に行ってました

岡山県内で、お父さんと嫁さんが一番お気に入りの湯です♪



道中の山の景色がきれい~♪  ってオネエ目線になっとります(笑)
やっぱり、お父さんは海よりも山が大好き♪

P1000695_convert_20120624081633.jpg

ってか、季節の風を体で受け止める景色の感じ方は二輪乗りにしかわからへんでしょ??

↑ ↑ ↑  共感していただける方々はポチポチよろしく♪  ↑ ↑ ↑




御津のスポーツパークを過ぎてしばらく行った分かれ道

P1000718_convert_20120624082256.jpg P1000716_convert_20120624082241.jpg


「毎けの」 ではなく 「多けの(たけの)」 と お読みします

「多けの」 の記事 ←   えぇ、行ってますよ(笑)


だって、岡山探検隊ですもの♪   (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!





宇甘渓を通過する渓谷って、ほんと四季折々の景色が綺麗なんですよ♪

こういう景色を走りたがるのが、やっぱ単車根性??   ・・・チャリですが(笑)



そーです♪ チャリですのよ    (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!

P1000712_convert_20120624082152.jpg


ちょっと構図を考えて撮影♪   自己満足♪

P1000713_convert_20120624082207.jpg


台風一過でけっこう気持ちのいい風を受けながら走り続けます

P1000714_convert_20120624082224.jpg



円城へ向かう登り街道で、きれいなアジサイ小路がありました

P1000709_convert_20120624082132.jpg

これも、車や単車だと一瞬で通り過ぎてしまう景色




目的地まで、あと少し、、、

P1000708_convert_20120624082113.jpg


湯の瀬温泉に到着です (^^)V   そして、風呂に入る前に、、、、、

P1000697_convert_20120624081708.jpg



この日は、実はもう一つの目的がございまして
川向こうにある ”湯の瀬オートキャンプ場”

P1000698_convert_20120624081726.jpg


misakiさん、
ハマさん、リッキー君、サリーちゃん始めまして~♪

P1000700_convert_20120624081918.jpg

お父さん登場 ←


サリーちゃん 「あんた 誰? 見たことない!」    (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!

お母さんの伝家の宝刀を使わせていただきました!



ダッチで料理、一部始終を拝見していましたが
一切、味見をされずにスペアリブを作るご夫婦 (笑)

P1000702_convert_20120624081937.jpg
(こちらのファミリーが作られるダッチ料理にお父さんのダッチ料理が多少の影響を与えていたらしい)




かなり、ワイルドだと思います   misakiさんのキャンプ記事 ←

やはり、味見はすべきだったようです(笑)


お初にもかかわらず、気さくに接してくださってありがとうございました
みなさんとなら、一人でテント張りに行っても楽しく過ごせるように思いました




そして、だいぶ談笑した後 お見送りを受けて湯の瀬温泉に浸かります♪

P1000705_convert_20120624082016.jpg


岡山県の日帰り入浴できる温泉を、ほぼ網羅して一番お気に入りの湯♪



小5の娘が生まれる前はこっちの湯船でした

P1000707_convert_20120624082032.jpg


中2の息子が生まれた頃から来てると思います
懐かしいなぁ



さっ!  風呂も入ったし!  帰路につきますかね♪

P1000699_convert_20120624081754.jpg



・・・・・  このサンバー号、、、、、どっかで見たことあるような    (笑)


トランスポーター ってグレードでございます♪

関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2012.07.11
Wed
12:59

stream  

No title

こんにちは
”そーです♪ チャリですのよ    (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!”
50kmを自転車で・・・!お元気ですね!ビックリです!
あぁ!往復だと100kmなんですね!2倍ビックリ!笑

2012/07/11 (Wed) 12:59 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
15:15

くっったん  

すげえっすw

岡山ではたくさん田舎ならではの景色が見れますよね~

てかチャリ50キロもこげるとかすごすぎwww

2012/07/11 (Wed) 15:15 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
17:58

あかちん  

No title

こんばんは。
最高ですね。
心、体の開放ができれば
良い方向に進めます。

2012/07/11 (Wed) 17:58 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
18:57

あたろっち  

こんばんわ~

いいですね~
季節の風を感じながら走るのは気持ちいいです

むらさんの言われるとおりバイクだと一瞬見るんですが
よほどでないと戻らない景色ってたくさんありますよ~
もちろん気づかずに通り過ぎる景色も・・・。
ソロツーならのんびり行けますが
マスツーはもう景色より仲間との雰囲気を楽しむようになってます
ホントはその地域その土地の景色を楽しみたいんですけどねσ(^_^;)

2012/07/11 (Wed) 18:57 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
20:15

おっちゃん  

No title

むらさん、
53号線旭町から行かず、金川から上がったんですね?
円城の山越えはキツカッタでしょう?

湯の瀬は温度が低いので、小森温泉が休みの時位しか行きません。

「たけの」は予約制では無かったですか?
時々前を通るのですが中々行けませんv-395

2012/07/11 (Wed) 20:15 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
20:34

むらさん  

Re: stream さん

おーーー! 

最後のボケを見逃してはりますね(笑)

大人って、目的地を楽しく過ごすことに重点を置くわけでして、、、


道中は、、、、、


ふふふっ♪

2012/07/11 (Wed) 20:34 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
20:36

むらさん  

Re: くっったん さん

> 岡山ではたくさん田舎ならではの景色が見れますよね~
>
> てかチャリ50キロもこげるとかすごすぎwww

ごめんなー! 少年の心を裏切ったみたいで心が痛いです、、、


大人には大人の武器があるんですよ~(笑)

現地を楽しく過ごす反則技を

おっちゃんは使いましたのよ(笑)

2012/07/11 (Wed) 20:36 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
20:39

むらさん  

Re: あかちんさん

その昔、単車仲間が愛機を車に積んで北海道を回るというのに

回り一堂が反対したかというと

そーではありませんでした

二輪が気持ちいいとこで、その一瞬を駆ける♪

みなさんを騙してしまってすみません、、、、

2012/07/11 (Wed) 20:39 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
20:41

むらさん  

Re: あたろっちさん

北海道を単車で回っているときに

単車は車では感じれない景色を見れる

でもチャリダーは単車で見れない景色が見れる

そして、徒歩ダーは時間という最高の景色を止まって見ることができる

これはね、ほんと勉強になりました♪

でも、おっちゃんにはそんな根性ございません(笑)

2012/07/11 (Wed) 20:41 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
20:44

むらさん  

Re: おっちゃんさん

逆に小森温泉は熱すぎるのが自分たちの見解です(笑)

我が家は 「硫黄濃度」 をとっても重視するんですが

嫁さんの銀の指輪が、湯の瀬だと真っ黒に変色するのに対して

小森だと、うっすらしか変色しないんです

今の多けのさんは予約しなくても大丈夫見たいですよ

田舎のばあさんちに来たみたいなとこですから

2012/07/11 (Wed) 20:44 | REPLY |   
2012.07.11
Wed
22:23

abricky38  

こんばんは!

こんばんは!

最後のサンバー号、見覚えがあるなと思ったらやっぱり……。
色はおろか、タイヤホイールや後部のシールの位置が一緒ですもん(笑、タイヤパンクの記事を参照)。
さすがに、片道50キロ、往復100キロをバイシクルで走るのはきついですからね~。
それでも、結構な距離を走ったんじゃないですか?

2012/07/11 (Wed) 22:23 | REPLY |   
2012.07.12
Thu
06:13

むらさん  

Re: abricky38 さん

おはよーございます

自分は往復100Kmは無理ですけど、スポーツタイプのチャリで列を組んで

ピチピチの服着てヘルメットかぶってる方たちは

平気で100キロとか走るらしいですよ

この日は、車からチャリを降ろして、それでも10キロ以上は走ったと思います

案外、気持ちのいいモンでしたよ♪

2012/07/12 (Thu) 06:13 | REPLY |   

Leave a comment