たこ焼き
ほんなら、おんどれどないなたこ焼き作りよんねん!!
過去のたこ焼き ←
えっと、、、、、、、標準語に訳しますと
「そしたら、君はどんなたこ焼きを作るのかい?」 って感じです(笑)
使う道具がこちら!

イワタニ産業さんとこの、ガスボンベ式のやつ デオデオさんで購入
ちなみに電気式のヤツは腹立つくらい熱くなるのに時間がかかるので捨ててやりました!
まず、神聖なお父さん式の儀式から始まります!!

下ごしらえの前から始めると、とんでもないことになるので 過去の失敗例 ←
準備ができてから飲むように、嫁さんにキツク教育されています(笑)
たこ焼きの道具について、もう一点の注意事項があります!

色んな形のヤツが売られていますが、先の尖ったほうを使うこと!
焼いていく順番ですが、テンカス → タコ


粉ぉ(コォ) → 紅ショウガ・ネギ そして、1杯目なくなる♪


そして、2杯目を頂きながら焼いていきます

この表面に浮かぶスープが作れるようになったらOK
ポイントは、この表面に浮かぶスープが作れるよう粉ぉの調整ができるようになって、
それを閉じ込めるように焼けること!

1枚目が焼きあがる頃には、だいたい3杯目をイッてます、、、、

焼き上がり~♪♪
基本的に、お父さん特製醤油 ← で下味を付けているのでそのまま食べます

全国の皆さんにお届けします♪ いいですか? タコ焼きは・・・
” ご飯のおかず ” ですから~♪

このときの記事 ←
* ここ大事 !!
作り置きをパックに入れて提供するたこ焼きの店にお尋ね申したい
いつ作ったか訳の分からんような
焼いてパックに入れて置いてあるやつを何で客に出せるん??
(たぶんヘンコな類の自分だから思うのかもしれませんが。。。。)
中には、今 焼いてるのにパックに入れた作り置きを出しやがる店もあるやろ?
お父さんがたこ焼きの講釈をほざいている横から
うちの奥様が作ってくれた、お父さんのスモークサーモンを使ったリッツでカナッペ♪

これを、たこ焼きを焼きながら、飲みながら、頂きます♪
嫁 「お父さん、これの上に乗っける緑のタネみたいなん買って来て♪」

そんな奥様が、今度は三角のグラスでカクテルが飲みたい!

なんて、言うもんだから♪
(シェイカーとステアは学生の頃にショットバーのバイトで使っていたヤツで22年選手♪)
コップはダイソーで210円

お父さん作:焼酎と梅エキスのカクテル ミントの代わりにトマトの葉っぱ添え
はい♪ お父さんカクテルも作れたりするんです ~ ♪
これは、また後ほどご紹介します♪
ちなみに、黒いマウスパッドを背景に置いて苦労して撮影したんよ♪

- 関連記事
-
-
自家製トマトソースパスタ 2012/08/25
-
フルーツトマトソース 2012/08/14
-
焼き鳥 2012/08/11
-
カクテル 2012/07/15
-
カクテル 2012/07/14
-
たこ焼き 2012/07/12
-
お好み焼き 2012/06/19
-
ピザ 2012/06/02
-
至強の天ざる蕎麦 2012/05/31
-
超濃厚トマトミート茄子ホウレン草パスタ 2012/05/19
-
焼き鳥 2012/05/18
-